大阪オフィス事情
2025-01-14 15:22:28

大阪市のオフィスマーケット、空室率がほぼ横ばいを維持する現状とは

最新オフィスマーケットレポート発表



三幸エステート株式会社が発表した2024年12月度の大阪市におけるオフィス賃貸状況についてのレポートをご紹介します。このレポートでは、空室率や賃料の動向などが詳細に分析されています。最近のデータによると、大阪市の大規模ビルにおける空室率はほぼ横ばいの3.70%という数字が示されており、前月比でわずかに上昇したものの、全体的には安定した状況が続いています。

市場の供給状況



昨年の新規供給は約9万坪と大量供給が行われましたが、今年は淀屋橋エリアにて約3万坪の新たな供給が予定されています。淀屋橋では2棟の大規模ビルが竣工を控え、これらは以前入居していたテナントの戻りを含むため、順調にテナント誘致が進むと期待されています。昨年新築されたビルでは、自社ビルからの移転事例が多く見られ、二次空室の発生が少なかったものの、今後は二次空室が増加する可能性が高いとのことです。

空室率の動向



空室率がほぼ横ばいを維持していることは、市場全体の需給バランスを反映しています。具体的には、新築ビルへ移転したテナントの二次空室や部分解約が見られたものの、新規開設や拡張移転による空室の消化が進んでいます。潜在空室率も5.37%とわずかに上昇していますが、依然としてオフィス需要は広範な業種から前向きな移転需要が寄せられており、活発な動きが続いています。

賃料の推移



賃料は前月比で若干の下落が見られ、2ヶ月連続での小幅な減少となりました。現在の募集賃料は18,607円/坪で、これは18,000円/坪台後半の水準を維持しています。このように、賃料の動向は市場の需給バランスを物語るものであり、テナントにとっては重要な情報となります。

まとめ



三幸エステート株式会社は、1977年に設立され、企業のオフィス戦略を総合的にサポートする企業です。ワークプレイスの検証や賃貸オフィスビル選定の支援を通じて、テナントのニーズに応えています。今回のレポートからは、大阪市のオフィスマーケットが安定した状況にあることが確認でき、今後の動向にも注目が集まります。さらに詳しい情報やレポートについては、三幸エステートの公式ホームページをチェックしてください。

三幸エステートの公式サイトはこちら


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

会社情報

会社名
三幸エステート株式会社
住所
東京都中央区銀座4-6-1銀座三和ビル
電話番号
03-3564-8089

トピックス(経済)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。