新サービス「みんばこ」
2022-11-24 10:00:02

匿名で企業改善が進む新サービス「みんばこ」の全貌

匿名で本当の意見を反映するサービス「みんばこ」



組織改革における新たな試みが始まりました。それが、匿名と実名を使い分けることのできる全国初の社内チャットツール「みんばこ」です。この新しいサービスは、社員が自由に意見を表明する場を提供することで、企業の内部コミュニケーションの方式を根本から変えようとしています。

みんばこの特長



「みんばこ」では、投稿内容をカテゴリごとに分類し、特定の権限を持つ人々が内容を閲覧・返信できる仕組みが特徴です。この機能は、従来の目安箱によくある一方通行のコミュニケーションとは異なり、両方向のやり取りを可能にします。そのため、参加者は意見を深く掘り下げることができ、上層部との真摯な対話が促進されます。
日本の企業文化においては、実名で発言することが難しいと感じる人が多く、そのため貴重な意見が埋もれてしまうことも少なくありません。特に、上司に意見を言うことを避ける傾向があり、結果として「声が大きい人=優秀」とされることが多いのが現状です。

しかし、これでは真に優れた人材が埋もれてしまうことになります。
「みんばこ」は、こうした現状を改善し、従業員の本音を経営者に届けることを目的としています。匿名での発言を許可することにより、より多くの社員からの意見を受け入れる土壌を育てます。

サービス導入の背景



現代社会では、情報の出所や発言者の立場が重視されがちです。しかし、我々は「何を言ったか」が重要であり、意見の中身を評価することが企業の成長に繋がると考えています。このため、性別、学歴、肩書きというラベルに縛られず、純粋な意見が企業に反映される未来を目指します。
また、「みんばこ」は、従業員の声を無視することで企業が直面するリスク、例えば情報流出や社員の離職を未然に防ぐ手助けもしています。従業員が自由に本音を語ることで、企業の一体感や自主性の向上に繋がります。これにより、優れたサービスや製品が創出される環境を整えられるのです。

具体的な活用シーン



「みんばこ」の使い方は多岐にわたります。例えば、ガバナンスの強化や、潜在的なビジネスリスクの発見、職場環境の改善提案などが挙げられます。また、新卒や中途採用者の活用を促進し、早期退職のリスクを低減させるためのフィードバックを集める企業も増えています。特に300名以下の企業では、毎月数十件の改善提案が挙げられるなど、高い活用報告がされています。
このように、「みんばこ」は多様な声を集めることに成功し、その結果として企業の新規事業への道が開かれることもあるのです。

ここでよくある懸念として「誹謗中傷」が挙げられますが、実際には利用者からの投稿には情報の質が高く、建設的な意見が多くを占めている為、非常に満足度が高いという報告があります。

みんばこの使命



「みんばこ」は、「意見からラベルを切り離し、本当に必要な声を届ける」というコンセプトの下、社員が本音で語れる環境作りを進めています。その結果、企業はより多様な視点を得ることができ、成長へと繋がります。企業が考える「言えないことによる機会損失」を解決すべく、多くの企業に支持されることを願っています。

会社情報



みんばこは、2022年に設立されたベンチャー企業で、大阪府に本社を置いています。現在、数々の企業がこのサービスを導入し、組織改革の一助としています。詳しい情報は公式サイト(みんばこ)をご覧ください。

会社情報

会社名
株式会社みんばこ
住所
大阪府大阪市北区豊崎7-6-4
電話番号

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。