京都橘大学の「たちばな教養学校 Ukon」第5期生募集中!
京都橘大学が開講する公開講座「たちばな教養学校 Ukon」は、これからの時代において大切な「言葉」をテーマにした学びの場として、多くの参加者に親しまれています。今年、2025年度前期の第5期生の募集が開始されます。講座は、2025年4月26日から8月23日まで、全8回にわたり開催され、各回には多彩な講師陣が揃い、その知見を共有します。
講座のテーマと目的
「たちばな教養学校 Ukon」の第5期の全体テーマは「語る――あなたの言葉に『いのち』を吹き込む」です。このテーマを通して、私たちがどのようにして自分の言葉を他者と共鳴させ、感情を伝えることができるかを探求します。生成AIが発展を遂げる現代において、私たちの個々の言葉の持つ意味や価値を再考することが求められています。
講師紹介
毎回、異なる講師を招き、幅広いテーマについて深く掘り下げます。以下に講座の開催日時と共に、担当講師の情報をまとめました。
1.
2025年4月26日(土)14:00~15:30
【テーマ】声に出して読む文学
【講師】高橋源一郎(小説家)
2.
2025年5月16日(金)19:00~20:30
【テーマ】戦争を読み継ぐ、歴史を聞き継ぐ
【講師】石井美保(文化人類学者)
3.
2025年5月30日(金)19:00~20:30
【テーマ】「遺品談話室」のこと
【講師】大竹昭子(作家)
4.
2025年6月13日(金)19:00~20:30
【テーマ】音楽を語るときに人は
【講師】吉田純子(朝日新聞編集委員)
5.
2025年6月27日(金)19:00~20:30
【テーマ】語り芸と日本人
【講師】玉川奈々福(浪曲師)
6.
2025年7月11日(金)19:00~20:30
【テーマ】日本語、多様なる語り口の魅力
【講師】新井高子(詩人)
7.
2025年8月1日(金)19:00~20:30
【テーマ】言葉を届ける――心に響く言葉とは
【講師】小島慶子(エッセイスト)
8.
2025年8月23日(土)14:00~15:30
【テーマ】歌でしか語れないこと
【講師】永田和宏(歌人)
参加要項
各回の定員は100名(先着順)で、対面形式で行われます。受講料は全8回一括で申し込む場合は15,000円、各回単位での申し込みは2,500円となっています。参加希望者は、たちばな教養学校 Ukonの特設サイトから申し込みが可能です。
開催情報
- - 開催日時: 2025年4月26日(土)〜 2025年8月23日(土)
- - 開催場所: QUESTION 7階「クリエイティブ・コモンズ」(京都市中京区河原町通御池下る下丸屋町390-2)
- - お申し込み方法: Ukon特設サイトより
この講座は、これからの時代に生きる人々にとって、言葉の大切さを教えてくれる貴重な機会です。多様な講師陣から学ぶことで、自身の考えを深め、有意義な人生を送る手助けになることでしょう。興味のある方は、ぜひお早めにお申し込みください。