サイバー攻撃対応に向けたウェビナーが開催されます
サイバー犯罪が日々増加する中、対策の重要性が高まっています。これを受けて、MS&ADインシュアランスグループの一員であるMS&ADインターリスク総研株式会社は、2025年1月30日と2月6日、企業のリスク管理者を対象に無料のウェビナーを実施することが決定しました。
ウェビナーの概要
本開催の目的は、企業がサイバー攻撃の発生時にどう対応し、被害を軽減するかを学ぶことにあります。対象となるのはCISO(最高情報セキュリティ責任者)やサイバーセキュリティの責任者、IT・情報セキュリティ部門の長などを含む経営層です。このセミナーは、実際の事例を交えた内容になる見込みです。
サイバー攻撃のリスクとは?
現代の企業には、サイバー攻撃によるリスクがついて回ります。攻撃が発生した場合、ステークホルダーへの説明や法令順守のために多岐にわたる対応が求められ、初動対応から被害収束までの過程には数千万から数億円のコストが発生することも珍しくありません。しかし、サイバーリスク自体が比較的新しい課題であるため、その対策や費用感が分からない経営者も多いのが実情です。
このウェビナーでは、すでに公表されたサイバー攻撃の被害事例をもとに、適切な対応を見ていきます。具体的なインシデント対応の知識を深め、被害を最小限に抑えるための体制構築がテーマです。
主なプログラム
参加者は以下の内容を学ぶことができます:
1. 公表された事例からの実際の対応内容の読み解き
2. サイバー攻撃対処にかかる想定金額
3. 多額の費用をかける必要性とその議論
4. コスト削減につながる具体的な対策
詳細なプログラム内容や登壇者については、ウェビナーの詳細ページにて確認できます。
申し込み方法
参加者は、以下のURLから申し込むことができます:
セミナー申し込みページ
ウェビナーはZoomを使用したライブ配信形式で行われます。お申し込みの際に、参加方法の詳細が通知されます。各回の参加申し込みが必要で、定員に達し次第締切となりますので早めの申し込みをお勧めします。
まとめ
今後ますます重要視されるサイバーセキュリティの現状を理解し、リスク管理の充実を図るためにも、ぜひこの機会を活用してください。サイバー攻撃に対する知識を得て、実際のリスク軽減に役立てていきましょう。ウェビナー終了後は、個別相談も行う予定ですので、興味のある方はぜひご参加ください。
詳細な情報や申し込みについては、
こちらのリンクをチェックしてください。
MS&ADインターリスク総研株式会社について
- - 本社: 東京都千代田区神田淡路町2-105 ワテラスアネックス(10~11階)
- - 設立: 1993年1月4日
- - 代表者: 代表取締役社長 一本木 真史
- - 資本金: 3億3,000万円
- - 事業内容: コンサルティング、受託調査研究、セミナーの開催など。