自然と共生する宿、楽 水山
ニセコの自然に溶け込むように佇む「楽 水山」が、令和6年度の木材利用推進コンクールで優秀賞に輝きました。この宿泊施設は、道産木材を活用した設計が特徴で、訪れる人々に木の温もりを提供しています。
ぬくもりあふれる空間の創造
楽 水山は、周囲の景観に溶け込みながらも、心温まる雰囲気を感じることのできる日本旅館です。室内は、道産木材の質感や香りを大切にし、訪れた人々が和む空間を実現しています。
特に目を引くのは、木材の選定です。ニセコという豪雪地帯において、地上は木造で冬季の厳しい風雪から防ぎ、地下には鉄筋コンクリート造を採用して耐久性を強化しています。こうした工夫により、宿泊客が冬でも羊蹄山の美しい景観を楽しむことができるのです。
北海道の森林を大切にする取り組み
楽 水山の設計に際しては、地元で伐採された木材の利用に力を入れています。これは「地材地消」を目指し、地域の森林サイクルへの貢献を果たすための取り組みの一環です。これまで建築用材の活用が進まなかった道産木材を多用し、滞在すること自体が森林の保護に寄与する素晴らしい宿泊体験を提供しています。
さらに、楽 水山では、環境保全も重視し、SGEC(持続可能な森林経営に基づく証明)を受けた木材を使用しています。これにより、木材利用が地球温暖化防止につながることを実感できる宿泊体験が提供されています。
詳細な施設情報
楽 水山は、地上1階、地下1階の二層構造で、全体の延べ面積は3,426.30㎡です。客室は18室あり、洋室や畳のある部屋も用意されています。温泉は「樺山温泉アンヌプリの湯」で、ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉の泉質です。
宿泊した際には、1室2名利用でお一人66,000円からの料金設定です。多様なアメニティと共に、ゆったりとした時間を過ごせることでしょう。更に、定期的に情報を発信するメールマガジン『季の記』があり、宿泊者向けに特別な情報も届けています。
まとめ
木材利用推進コンクールでの受賞からも分かる通り、楽 水山は自然環境を尊重しつつ、最高の宿泊体験を提供する場所として注目されています。北の大地、北海道の魅力を感じたい方は、ぜひ一度この宿を訪れてみてはいかがでしょうか。
【施設情報】
- -所在地: 北海道虻田郡倶知安町字樺山119-1
- -客室数: 18室
- -電話: 0136-22-0520
- -旅行の予約は、公式サイトからどうぞ。