荒川区で復興支援イベントが開催される
東京都荒川区にて、3月28日(金)18時から復興支援イベント『ONE HEART SHOWER vol.43 for 能登』が行われます。このイベントは、NPO法人TOKYO L.O.C.A.Lが主催するもので、被災地域の復興支援と地域の活性化を目的としています。参加者は、東京都内の人気飲食店やトータルビューティーサロン、アパレルブランドなど、計10店舗の支援を受けながら楽しむことができます。
ONE HEART SHOWERとは
「ONE HEART SHOWER」は、2011年から活動を続けているNPO法人TOKYO L.O.C.A.Lの復興支援イベントです。これまでに42回の開催を重ね、3100人以上が参加するなど、地域の絆を深める重要な機会となっています。イベントの収益の一部は、直接被災地への支援金として寄付されることが特徴です。今回は、荒川区で行われるため、地域の飲食店などの協力を得て、より広範な支援を目指しています。
豪華な応援!芸能界からの支援
さらに、歌手の小林幸子さんが提供するオリジナルグッズの販売が行われ、その売上全額が寄付されます。また、シンガーソングライターgbさんがイベント当日にチャリティミニライブを実施し、その収益も被災地への支援に充てられる予定です。ウイスキーアパレルブランド「Bär Dram」の商品も、売上の一部が寄付されるなど、芸能界からの温かい支援が続いています。
過去最大規模の地域イベント
今回のイベントは、参加店舗が市内にある飲食店を中心に構成されており、チャリティーメニューや「はしご酒」の形で参加することが可能です。参加者は、募金箱の設置された各店舗で支援を募り、楽しく交流しながら支援活動に貢献できます。イベント全体で、能登半島地震で被災した人々への支援を募ります。
NPO法人TOKYO L.O.C.A.Lの活動
NPO法人TOKYO L.O.C.A.Lは東日本大震災以降、被災地支援や地域活性化活動を行ってきました。2019年にはカフェ&ダイナー「TOKYO L.O.C.A.L BASE」をオープンし、地域の課題に真正面から向き合う活動を続けています。また、令和6年の能登半島地震や豪雨で被災した地域への「能登半島に水10万本を届けようプロジェクト」を企画したことも、その一環です。
現場の声を届ける
2025年3月には石川県珠洲市で復興支援活動を実施し、現地の状況を視察しました。崩れた道路や倒壊した家屋など、依然として厳しい状況が続いています。こうした現地の様子をSNSやイベントを通じて発信することで、多くの人々に支援の必要性を訴えていきたいと考えています。
地域の結束を深めるイベント
支援活動がどうした形で地域に活かされていくのか、参加者が直接見て感じることができるこのイベントは、支援の輪を広げる大きな意義があります。NPO法人TOKYO L.O.C.A.Lでは、地域活性化活動や復興支援活動の拡大を図り、新しい世代のメンバーと共に活動を進めていくことを目指しています。
イベント詳細
- - イベント名: ONE HEART SHOWER vol.43 for能登
- - 開催日時: 2025年3月28日(金)18:00〜22:00
- - 開催場所: TOKYO L.O.C.A.L BASE(東京都荒川区町屋1丁目3-12)
- - 参加対象: 誰でも参加可能(店舗内が混雑した場合、入場制限あり)
- - 参加費: 3,500円(税込、フード+2ドリンク付き)
- - 参加方法: ふらっと参加が可能
ぜひ、参加を通じて復興支援の一助となりましょう!