シーベースの2025年年頭所感
2025年の幕開けにあたり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。今年も多くの挑戦が私たちを待ち受けておりますが、それに対して真摯に向き合い、成長を続ける一年にしたいと思います。
不確実性と新たな価値観
現代社会は不確実性に満ち、直面する課題はこれまで常識とされていた価値観を覆すものです。テクノロジーの急進展、特に生成AIの発展により、私たちの日常生活やビジネスの在り方は大きく変わりつつあります。この変革の中で、私たちが失うものもあれば、得るものもあります。それにどう対応するかが問われているのです。
少子高齢化社会への対策
日本は超高齢化社会の到来を迎え、少子高齢化がさらに進行する中、私たちは個々の働き方や企業の成長の重要性を再認識しています。企業は、働く人々に真摯に向き合い、選ばれる存在になる努力が求められています。そのために、マネジメントの方式や、他者とのダイナミックな関係構築に焦点を当てるべきでしょう。
私たちシーベースは2024年、サービスの進化にいち早く取り組み、360度フィードバックを支援する「CBASE 360°」を通じて個人の成長を促す新機能を展開しました。特に感謝コメントを利用したリレーション構築や、組織全体の理解を深める機能へのニーズが高まっています。
CBASE 360°による組織変革
「CBASE 360°」の進化により、フィードバックを通じて関係性の改善や組織の変革が実現する事例が増えています。これまでに培った経験をもとに、お客様と共に実践事例を広めることで、さらに多くの組織に変革のヒントを提供していく方針です。
働き方の多様性を尊重
私たちは、クリエイティブな働き方を支援する「CCC(CBASE Career Choice)制度」の定着、バーチャルオフィスを通じたコミュニケーションの活性化など、柔軟な働き方を尊重する環境作りにこだわっています。社員間の雑談や相談ができる環境を整えることで、組織としての一体感を高めています。
新たな挑戦と価値創造
2025年は、これまでの基盤を深化させ、「フィードバック」と「対話」を活かした新たな価値創造を目指します。私たちシーベースは、「フィードバックと対話で、すべての人と組織、社会をアップデートする。」との理念のもと、引き続き全力で挑みます。
このような取り組みを通じて、進化し続ける社会に対して柔軟に対応し、挑戦を乗り越える道を切り開いていく所存です。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
CBASE Magazineの創刊
また、重要度が増す「フィードバック」と「対話」についての知識やケーススタディを集めたE-Book「CBASE Magazine」を創刊しました。創刊号では、複数の企業のインタビューやジョブ特集、フィードバックの影響についてのコラムとして示唆に富んだ情報を提供しています。より多くの方にお届けしたいと考えています。
私たちシーベースは、これからも成長と革新を続けながら、多くの方にお役立ちできる情報を発信していくつもりです。