株式会社マーキュリー、国際語学支援プログラムの見学を実施
株式会社マーキュリーは、多様な人材を育成するため、国際語学支援プログラムの見学を行いました。この取り組みは、特に2026年卒の内定者を対象に、スリランカの日本語学習支援プログラム「朝活」を視察する機会を提供しました。見学は2023年にオンライン形式で行われ、日本企業へ内定したスリランカからの参加者と、日本語でのリアルな対話を体験することが目的です。
プログラムの内容と背景
HIKARI NIHONGO INTERNATIONALが主催するこのプログラムは、スリランカの日本企業の内定者に対して、日常会話能力を高めることを目指し、実践的な日本語の言語習得を支援しています。マーキュリーはこの取り組みに共鳴し、内定者が異文化を理解するきっかけを提供するため、プログラムの見学を実施しました。
参加者は、まず見学を通じてプログラムの運営方法を学び、自身がボランティアとして参加するかどうかの判断をすることができます。この初回の見学には複数の内定者が参加し、スリランカの日本企業内定者の熱心な姿勢に触れることで、異文化交流の重要性を実感しました。また、社会との接点を持つことの大切さや視野を広げる機会となりました。
プログラムの概要
1.
対象者: スリランカの日本企業内定者
2.
実施形式: オンライン
3.
実施時間: 午前9:30〜10:30
4.
団体: HIKARI NIHONGO INTERNATIONAL
5.
内定者の関わり方: 見学後、希望者はボランティアとして参加可能
内定者は、まずプログラムの見学を行い、その後興味があればボランティアとしての活動に参加する形を取ります。これにより、自らの選択で異文化理解を深めることができるのです。
今後の展望
マーキュリーは、今後もこのような国際的な教育支援に注力していく方針です。社員一人一人が主体性と社会性を養い、異文化との対話を通じた学びの場に参加することが重要です。この取り組みは、社員が自身のキャリアを形成する一環として位置づけられています。マーキュリーは「感動エージェント」をビジョンに掲げ、社会と人をつなげる役割を果たすことで、より良い未来を創造しようとしています。
企業情報
- - 企業名: 株式会社マーキュリー
- - 本社: 東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル23階
- - 取締役社長: 秋間 剛
- - 設立: 2006年11月
- - 資本金: 5,000万円
- - 従業員数: 5,610名
- - 事業内容: セールスプロモーション、教育、エンターテインメント
マーキュリーは、社会とのつながりを大切にし、すべての人に成長の機会を提供する企業であり続けます。今後の活動にも注目が集まります。