名古屋能楽堂での新たな試み
2025年3月23日、愛知県名古屋市の名古屋能楽堂で、
第2回 古典の日フォーラム「美しき愛知」が上演されることが決定しました。日本の伝統文化を守ることを目的とする実行委員会の主催により、源氏物語をテーマにした新作浄瑠璃と舞踊が一堂に会します。
源氏物語の魅力
新作浄瑠璃「清元光源氏の『藤』」は、この特別な日に向けて創作された初めての作品。この作品は、1020年前に紫式部が生み出した『源氏物語』の精神を引き継ぎ、日本の音色や声を通して、甘美で優しい世界観を感じさせます。三弦の音色が響き渡り、心の声を伝えてくれることでしょう。
また、名作舞踊「保名」の上演も行われ、能舞台の空間ならではの深い恋心の表現が観客を魅了します。舞台の上での演技が織りなす雰囲気は、まさに古典芸術の真髄を感じさせる瞬間です。
対談の魅力
さらに、この公演では、二人の源氏研究者による貴重な対談も行われます。東京大学教授の高木和子氏と高橋亨氏が、「源氏物語」の魅力について熱く語り合い、観客を平安から江戸時代へと誘います。普段聞くことができない内容が展開されることで、観客は舞台への理解を深めることができるでしょう。
名古屋能楽堂の空気
名古屋能楽堂の会場は、古き良き日本の雰囲気が漂っています。この地域はかつて尾張藩の中心地であり、名古屋城の存在も忘れてはいけません。歴史的な面影が漂うこの地で、能楽堂のもつ独特の空気を実際に体験しながら、上演に静かに耳を傾けることができるのです。
伝統文化の継承
「古典の日フォーラム」は、ただ昔を知るのではなく、古きものを新たに感じてもらうことを目指しています。古典文化は、幼少期の家族との再会のように、温かく大切に育てられたものであり、大切な存在と感じられることでしょう。
「古典は今を楽しむためのものである」との思いを込めて、日本の伝統文化を次の世代へと受け継いでいく姿勢が大切です。
このフォーラムは、古典への親しみを深める貴重な機会であり、観客はもちろん、舞台に立つアーティストたちも共にその瞬間を楽しもうとしています。
公演概要
- - 公演日時: 2025年3月23日(日)12:30開場/13:00開演/16:00終演予定
- - 会場: 名古屋能楽堂(愛知県名古屋市中区三の丸1丁目1番1号)
- - チケット料金:
- 指定席: 3,000円
- 特別席: 3,500円
- 一般: 2,000円
- 大学生: 1,000円
このイベントは、古典文化の魅力を再発見する素晴らしい機会です。ぜひ、能楽堂でその目でお確かめください。詳細な情報は、
公式サイトまたは、カンフェティでご覧いただけます。