賢治の思想とビジネス
2025-01-23 09:21:21

宮沢賢治の思想を探るイベント開催!未来のビジネスを考える夜

宮沢賢治と新たな事業創造



2024年1月29日、素晴らしいイベントが開催されます。この日、私たちは宮沢賢治の思想に触れ、彼が残した『農民芸術概論綱要』から21世紀に適応したビジネスのビジョンを探求します。特に、現代社会において重要な要素となるウェルビーイングやコミュニティ、デザインなど、様々なテーマを交えて、従来の事業モデルを超えた新しいアイデアを考えます。

宮沢賢治の先見性


宮沢賢治は、今から約100年前に活動していた先駆者であり、その思想は現代にも大いに通じます。彼は、ただの農民文学者ではなく、アーティストとして、美しさや楽しさを追求し、社会をアートとして捉える方法を提唱しました。

賢治が届けたメッセージは、経済活動がもはや金銭的な利益だけでは満たされないことを示唆しています。人々が幸福を求め、コミュニティを重視する姿勢が求められる今、私たちは彼の言葉から新たな洞察を得る必要があります。

イベントの概要


このイベントでは、下記のタイムテーブルで進行します。

  • - 19:00-19:10 自己紹介
  • - 19:10-19:30 「幸福」について考える
  • - 19:30-20:10 宮沢賢治の思想と実践
  • - 休憩
  • - 20:20-21:00 ワークショップ
  • - 21:00- 懇親会

参加者は15名限定で、参加費は1,000円(懇親会別途1,000円)です。 参加を希望される方は、事前にこちらのリンクからお申し込みをお願いします。

さまざまな技法によるワークショップ


レクチャーには複数のワークショップが組み込まれており、地図を描くことで新しい視点を見つけたり、概念化ワークを通じて自らのビジョンを明確にする時間も設けられています。これらを通じて、宮沢賢治の思想を基に、参加者がどのようにビジネスに応用できるのかを共に考え、実践のヒントを得られる貴重な場となります。

登壇者の紹介


岡田基生氏が登壇し、彼の研究や経験を基に、宮沢賢治の思想が現代社会にどのように活かされるかについて語ります。岡田氏は独立研究者として、哲学という視点から新たな考え方を発信してきた実績があります。彼の言葉から、多様な分野の知識が如何に結びつき、新たなビジネスの可能性を提示するかを学べることでしょう。

VOOX Future Labと運営会社


このイベントは、VOOX Future Labが主催します。このコミュニティは21世紀の教養を提案し、創造的な知識の発信を目指しています。また、運営企業であるMoon Creative Labは、三井物産グループで新規事業創造を進めるベンチャースタジオでもあり、新たなアイデアを大切に育て、世の中にポジティブなインパクトを与えることを目指しています。

まとめ


このイベントでは、私たちがどのように宮沢賢治の思想を現代のビジネスに取り込んでいけるかを学ぶ貴重な機会です。生活を芸術に昇華させる方法を探求し、一緒に新しいビジョンを築きましょう。皆様のご参加を心よりお待ちしています。


画像1

会社情報

会社名
Moon Creative Lab Inc.
住所
東京都港区北青山3-10-5Spring Terrace Omotesando 2F
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。