「石巻復興の森植樹祭2024」が開催される
公益財団法人イオン環境財団は、2024年9月23日(月・祝日)に「石巻復興の森植樹祭2024」を開催することを発表しました。この活動は、東日本大震災で大きな被害を受けた石巻市南浜地区の復興を支援するものです。植樹祭は、震災の記憶をとどめ、未来に向けた復興のシンボルとして位置づけられています。
石巻南浜津波復興祈念公園について
植樹が行われる「石巻南浜津波復興祈念公園」は、国、宮城県、石巻市が協力して整備した公園です。この場所は、震災の犠牲者への追悼の意を表し、震災の教訓を後世に伝えることを目的としています。ここでの植樹活動は、地域社会の強い復興への思いとつながった重要なプロジェクトです。
地域ボランティアが参加
本年の植樹祭には、地域のボランティア約500名が参加し、1,400本の樹木を植える予定です。植樹される木々は、ハマナスやハンノキなど5種類で、地域の生態系に寄与するとともに、地元の自然環境の向上を目指します。また、これまでの植樹エリアでは、枝打ちや間伐などの育樹活動も行われ、樹木の成長を実現していきます。
今後の展望
公益財団法人イオン環境財団は、2019年から「復興の森植樹祭」に取り組んでおり、2028年までの10年間にわたって植樹や育樹を継続する計画です。これまでの活動では、40,000本以上の樹木が植えられ、地域社会に貢献してきました。今後も被災地の復興支援を中心に、環境活動に積極的に取り組んでいく姿勢を示しています。
植樹祭の概要
- - 日時: 2024年9月23日(月・祝日)10:00~11:15
- - 場所: 石巻南浜津波復興祈念公園(宮城県石巻市南浜町2丁目1−56)
- - 本数: 1,400本(ハマナス、ハンノキなど5種)
- - 参加者: 500名
- - 主催: 公益財団法人イオン環境財団
- - 共催: 宮城県・石巻市・参加型運営協議会
- - 後援: 国土交通省 東北地方整備局 東北国営公園事務所
参加者には、国土交通省東北地方整備局の所長や、宮城県の土木部副部長、石巻市の副市長など、地域や国の関係者も出席予定です。地域とともに手を取り合い、未来への希望を育むこの活動をぜひ見守りたいものです。