コネヒトが岡山県矢掛町の少子化対策事業を受託!男性の家事・育児参画を促進
コネヒト株式会社は、岡山県矢掛町の令和6年度「少子化対策事業」を受託しました。同事業では、男性の家事・育児への参画促進を目的とし、コネヒトが開発した「家事シェアシート」の企画・製作と、夫婦向けのワークショップの企画・運営を行います。
矢掛町では、共働き世帯が増加しており、女性の就業率が高い一方、家事・育児の負担が女性に偏っているという課題があります。コネヒトは、これまで自治体と連携し、男性の育休取得促進や家事・育児への参画促進を支援してきました。今回の受託は、コネヒトのこれまでの実績とノウハウを活かし、矢掛町の課題解決に貢献していく取り組みです。
受託事業の概要
本事業では、夫婦間での家事・育児分担の納得度を高めることを目指し、以下の2つの取り組みを行います。
1. 「家事シェアシート」の企画・製作
「家事シェアシート」は、夫婦間での家事分担について話し合い、お互いの価値観を理解し、すり合わせるためのツールです。シートを活用することで、夫婦それぞれが得意なことや苦手なことを理解し、感謝の気持ちを伝え合うなど、コミュニケーションを促進します。
シートには、家事・育児の分担だけでなく、夫婦間のコミュニケーションを促進するための工夫が盛り込まれています。例えば、お互いの得意不得意を明らかにする項目や、相手への感謝の気持ちを言葉にする項目などが含まれています。
2. 夫婦向けワークショップの企画・運営
ワークショップでは、家事シェアシートを活用しながら、夫婦で実際に家事・育児について話し合える機会を提供します。ワークショップを通して、夫婦それぞれが家事や子育てにどのように向き合いたいのか、育児休業の取得についてどう考えているのかなどを話し合い、お互いの価値観を理解し、すり合わせることを目指します。
コネヒトの取り組み
コネヒトは、今後も地域社会と連携し、家族のライフイベントにおける意思決定をITの力でサポートすることで、より良い社会の実現を目指していきます。
お問い合わせ先
家事シェアシートの企画・製作やワークショップの企画・運営等についてのお問い合わせは、下記フォームよりご連絡ください。
https://forms.gle/5xfLEF6XgzbEqFGr5
コネヒト株式会社について
コネヒト株式会社は、「人の生活になくてはならないものをつくる」をミッションに、家族のライフイベントにおける意思決定をITの力でサポートする会社です。ママ向けQ&Aアプリ/情報サイト「ママリ」の開発・運営、自治体向け子育てDX事業、自治体および企業における産休・育休の取得支援など、幅広い事業を展開しています。
https://connehito.com/