安全衛生推進者講習
2024-06-26 13:24:27

オンラインで受講できる!安全衛生推進者講習会が便利すぎる!|アイムセーフ合同会社

オンラインで受講できる!安全衛生推進者講習会が便利すぎる!



アイムセーフ合同会社は、厚生労働省通達による「安全衛生推進者講習」をオンラインで実施しています。

「安全衛生推進者」とは?
従業員が10名~49名の事業場で、労働安全衛生法に基づき選任が義務付けられている役割です。安全衛生に関する知識や技能を身につけ、職場環境の改善や安全な作業の実施を推進する役割を担います。

アイムセーフのオンライン講習会は、全国から参加可能で、時間や場所を選ばずに受講できます。

受講できるメリット

会場への移動時間や交通費が不要
自宅やオフィスなど、自分の好きな場所で受講可能
ライブ講義なので、講師との質疑応答もスムーズ
現場の事例や改善事例を交え、実践的な内容
修了証は3営業日以内に発行
参加できない場合は、日程変更も可能

講習内容

労働安全衛生法の基礎知識
労働災害発生のメカニズム
安全衛生管理体制の構築
安全パトロールの実施方法
労働災害発生時の対応
その他、安全衛生に関する実践的な内容

対象者

安全衛生推進者の資格取得を目指す方
安全衛生に関する知識を深めたい方
職場環境の改善を推進したい方

受講料

15,000円(税・教材費込)

開催日程

2024年8月

1日目:8月1日(木)、8月6日(火)、8月22日(木)、8月27日(火)
2日目:8月7日(水)、8月23日(金)

詳細はこちら

https://www.safejp.net/

お申込みはお早めに

https://www.safejp.net/online-training

なぜアイムセーフのオンライン講習が選ばれるのか?

会場に行く必要がない
従来の講習は、会場への移動時間や交通費がかかり、時間的・経済的な負担が大きかった。しかし、オンライン講習であれば、自宅やオフィスなど、自分の好きな場所で受講可能なので、時間の有効活用が可能になります。
現場の事例を交え、実践的な内容
アイムセーフは、労働安全衛生コンサルタント、技術士、その他専門家等によるコンサルタント業務、安全衛生教育教材の提供、講師の派遣等を行っており、多くの企業様にコンサルティングを行っています。「コンサルティングの行き着く先は人材育成」という考えのもと、現場で発生した事例・改善事例などを交え、なぜこのような手法、考えが現場で必要なのかを理解できるカリキュラムをご用意しています。
申し込みが簡単で、修了証の発行も早い
オンラインでの申し込みは非常に簡単です。また、修了証は3営業日を目途にPDF形式でメール添付にて送付されます。
参加できない場合、日程変更も可能
基本的には必ず参加できる日程でご予約いただきます。ただし、料金お支払い後にやむを得ない事情で予定していた講習日に参加できなくなった場合は、HPの下部の「お問い合わせフォーム」にて、講習日の前日までにご連絡を頂ければ、1回のみ日程変更が認められます。

アイムセーフでは、安全衛生推進者講習以外にも、以下のオンライン講習も提供しています。

安全管理者選任時研修
職長教育・安全衛生責任者・統括安全衛生責任者
化学物質管理者
保護具着用管理責任者
テールゲートリフター特別教育

ぜひ、アイムセーフのオンライン講習をご活用ください。

安全衛生推進者講習の感想:オンライン講習は時代を変える!



安全衛生推進者講習のオンライン化は、まさに時代の流れを感じます。従来の会場での講習は、時間的・経済的な負担が大きく、特に地方在住者にとってはハードルが高いものでした。しかし、オンライン講習であれば、自宅やオフィスなど、自分の好きな場所で受講できます。移動時間や交通費を削減できるだけでなく、自分のペースで学習を進められるので、忙しい方でも無理なく受講できます。

アイムセーフのオンライン講習は、ただ単にオンラインで講義を受けるだけでなく、現場での事例や改善事例などを交え、実践的な内容が魅力です。これは、アイムセーフが労働安全衛生コンサルタント、技術士、その他専門家等によるコンサルタント業務を行っているからこそ実現できることです。講師陣も経験豊富で、受講者の質問にも丁寧に答えてくれます。

オンライン講習では、受講者同士の交流が不足するのではないかという懸念があるかもしれません。しかし、アイムセーフのオンライン講習では、ライブ講義形式を採用しているため、講師とのリアルタイムなやり取りが可能です。また、チャット機能などを利用して、受講者同士の質問や意見交換もできます。

オンライン講習は、今後ますます普及していくと考えられます。アイムセーフのオンライン講習は、安全衛生に関する知識を深めたい方、職場環境の改善を推進したい方にとって、最適な選択肢の一つと言えるでしょう。

画像1

画像2

画像3

画像4

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。