教職員向けICT活用セミナーのご案内
令和5年2月8日、ミカサ商事株式会社が主催するオンラインセミナー「教育相談 × Google for Education 〜 ICTで広がるこころと学びのトータルサポート 〜」が開催されます。このイベントは、教職員に向けたICT活用の一環として、福島県教育センター指導主事の黒澤絵里香先生を講師に迎え、教育相談とGoogle for Educationの組み合わせを掘り下げます。
イベントの概要
ミカサ商事では、Google for Educationを活用する教員向けコミュニティ、G-Apps.jp Communityを運営しており、定期的にセミナーを行っています。2月8日のセミナーもその一部であり、参加は無料です。これは教育に携わるすべての方々に向けたオープンなイベントです。
参加者は、教育相談の効果的なICT活用法や、ICTが教育相談をどのように補完・強化するかを学びます。特に、学校現場で生徒・児童が抱える悩みや問題に対して、瞬時に対応し、支援するための手法に焦点を当てます。さらに、ICTの導入を通じて、個々の学びをより効果的にサポートする方法も議論します。
講師のプロフィール
セミナーの講師を務める黒澤絵里香先生は、福島県教育センターで指導主事を務めながら、教育相談チームでの経験を生かしています。彼女は2000年から福島県立高校に勤務しており、教育相談や子どもたちの成長を支援するプロフェッショナルです。さらに、Google for Education認定教育者レベル1と2の資格も有しています。このような豊富な経験を持つ講師のもと、参加者は多くの知識を得ることができるでしょう。
参加方法
イベントは、Google Meetを利用して行われます。参加希望者は事前に申し込みを行い、リンクを入手する必要があります。申し込み方法は、以下のリンクから行えます。
また、教育関係者のためのFacebookグループ「G-Apps.jp Community」も開催しており、こちらにも参加が可能です。
教育現場でのICT活用の重要性
近年、ICTの技術は進化を遂げ、教育現場でもその実践が多数見られます。特に、教育相談やサポートにおけるICTの活用は、児童生徒の問題解決において効果的な手段です。ICTを通じて、教育関係者が一堂に会し、一体となって生徒の自己実現を助ける手法を見つけ出すことが求められています。このセミナーは、そのような重要な知識やスキルを身に付ける良い機会となることでしょう。
ミカサ商事は、教育の未来を担う教職員の皆様をサポートすることに力を入れています。ICTを活用し、心のサポートから学びの向上まで、幅広く実現できるよう、様々なイベントやテクニカルサポートを提供していきます。
この機会に、ぜひご参加いただき、教育の現場でのICT活用の新たな可能性を探求しましょう!