京都で楽しむ「物祝-monoiwai-」
2025年1月、京都・三条で行われる「第2回 物祝-monoiwai-」は、伝統的な骨董品と現代アートが融合するユニークなマーケットです。このイベントは、PIECE HOTELグループの協力により開催されます。開催期間は1月11日から13日までの3日間で、縄文土器や着物、クラフトジンに至るまで、多彩なアイテムが並び、日本文化に触れる貴重な機会を提供します。
物祝とは?
「物祝」という言葉は、物や言葉に絡めて良い運を呼び込むことを意味します。このイベントは、日本の古き良き文化と新しいアートが交わり、訪れた人々が新しい物語を紡ぐことを目的にしています。来場者は、ユニークなアイテムに出会い、自分だけの縁起物を見つけることができるでしょう。
イベント詳細
- - 開催期間: 2025年1月11日(土)〜13日(月・祝日)
- - 時間: 12:00〜20:00
- - 場所: PIECE HOSTEL SANJO
- - 住所: 〒604-8074 京都府京都市中京区朝倉町530
- - 入場料: 無料
魅力的な出展品
「物祝」では、MADE IN JAPANをテーマにした骨董品や民藝、現代アートが展示されます。出展者には、人気のアーティストや作家が名を連ね、彼らが厳選した骨董品も販売されます。日本の歴史ある逸品や日常で使う器、着物など、多岐にわたる商品が揃い、手に取って鑑賞できるのが特徴です。
出展者の中には、オカルトコレクターの田中俊行や、調香家のSi oux、2022 Miss SAKEの飯沢もななどがいます。彼らがセレクトしたアイテムを通じて、彼らの感性を間近に感じることができる貴重なチャンスです。
楽しみの幅を広げる日本酒とクラフトビール
また、最近ユネスコの無形文化遺産に登録された日本の酒造りを体験するため、多彩なアルコール類も提供されます。2022 Miss SAKE飯沢もなさんが選んだ日本酒や、クラフトジン、クラフトビールがラインナップされ、来場者は味覚でも日本の文化を楽しむことができます。
物祝のこれまでの様子
2024年4月に開催された第1回「物祝」では、多くのお客様が訪れ、大盛況となりました。多種多様なアイテムが所狭しと並び、訪れた人々がアートとの出会いを楽しみ、心に残る瞬間を味わったことは、記憶に新しいです。
「物祝-monoiwai-」は、日本文化が息づく場所なのです。このユニークなイベントで、伝統と現代が融合した素晴らしい体験をぜひ味わってください。