食べる源氏物語
2024-10-24 11:45:06

京菓子展2024が「源氏物語」をテーマに開催!食べるストーリー体験

京菓子展2024で源氏物語の世界を味わう



2024年11月1日から15日まで、京都で『京菓子展2024』が開催されます。今年のテーマは、なんと平安時代の古典文学『源氏物語』。この展覧会では、全国から350点以上の応募作品の中から選ばれた47点が、有斐斎弘道館と旧三井家下鴨別邸の2つの会場で展示されます。見た目だけでなく、実際に味わうことができる京菓子の魅力を堪能することができます。

京菓子展とは?



京菓子展は2013年に始まり、毎年異なるテーマで開催されています。これまでには「琳派」や「百人一首」などが扱われ、幅広い伝統文化を発信してきました。特に『源氏物語』をテーマにした展覧会は、多くの人々に古典文学の魅力を再認識させる機会となることでしょう。

本展は、京菓子を通じて日本の伝統文化が持つ豊かな表現力を感じられる貴重な機会です。50グラムの小さな立体造形に込められた芸術の世界を目の前にし、その奥深さを味わうことができます。

特別企画の魅力



特に注目したいのが、特別企画として開催される「うつわと和菓子と源氏物語」です。著名な和菓子職人「御菓子司聚洸」と、陶芸家の梶裕子氏によるコラボレーションプロジェクトです。ここでは、源氏物語の情景を表現した美しい和菓子と、それにぴったりの器が展示され、味覚と視覚の両方で楽しむことができます。

京菓子を通じた新たな体験



出展作品は、デザインから製作まで徹底的にプロの職人が監修しています。新しい技術を駆使して生まれた京菓子の数々は、単なる食べ物ではなく、それぞれに物語が込められています。来場者は、見て、味わい、耳でその物語を感じることができる、まさに五感を使って楽しむ展示なのです。

全国の菓子職人の登竜門



京菓子展は、全国の菓子職人や和菓子作家にとって、自らの技術を発表する登竜門的な存在です。茶席菓子実作部門では、デザイン、技術、味の全てが評価されるため、多くの新しい製品が生まれ、才能ある新人が華々しくデビューする場となっています。

源氏物語の影響



『源氏物語』は、平安時代の文学的な名作であり、その影響は現在に至るまで色あせることがありません。書籍や美術、茶道具など、そのデザイン様式や物語が広く受け入れられ、京菓子とも深く結びついています。展覧会を通じて、文学の持つ深みを改めて感じ取ることができるでしょう。

開催概要


展覧会は、京都市上京区の有斐斎弘道館及び旧三井家下鴨別邸で行われます。入場券には京菓子と抹茶がセットになったお得なプランも用意されており、特別な体験を提供します。事前の予約が必要であることに注意してください。

  • - 展示期間:2024年11月1日(金)~11月15日(金)
  • - 内覧会:10月31日(木)
  • - 入館料金:大人1,000円(学生500円)、京菓子と抹茶付き入館券は2,000円(学生1,500円)

リラックスしながら、京菓子の美しさと『源氏物語』の奥深い世界を楽しむ機会をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

会社情報

会社名
公益財団法人 有斐斎弘道館
住所
京都市上京区元土御門町524-1
電話番号
075-441-6662

関連リンク

サードペディア百科事典: 京都府 京都市 京都 源氏物語 京菓子展

Wiki3: 京都府 京都市 京都 源氏物語 京菓子展

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。