四街道市にて災害対策本部運営図上訓練を実施予定
四街道市での災害対策本部運営訓練
四街道市では、令和7年1月29日(水)に災害対策本部運営図上訓練を実施することが決定しました。この訓練は、四街道市直下地震(マグニチュード6.9)が発生した際の対応を想定したもので、実践的な防災対策の強化を目的としています。
訓練では、さまざまなシナリオに基づく模擬的な状況を設定し、各部署の連携や情報共有の流れを確認します。特に、震災が実際に発生した場合には、迅速に情報を取得し、適切な対策を講じることが求められます。これにより、災害時の対応力を高め、地域の安全を守るための基盤を整えるのです。
訓練の目的
この訓練の主な目的は、災害対策活動の実行性を検証・改善することです。また、四街道市地域防災計画に基づき、職員自らの防災意識を向上させることも大きな目標とされています。職員一人一人が自らの役割を理解し、チームとして機能することが、地域の防災力の強化につながるのです。
日時と場所
訓練は、令和7年1月29日(水)午後1時から5時まで、四街道市役所の3階災害対策室および特別会議室等で行われます。非公開の訓練となるため、一般市民の参加はできませんが、地域の防災活動にとって重要な一歩となることは間違いありません。
今後の取り組み
今回の訓練を通じて得られた知見や改善点は、今後の防災計画や訓練に反映されます。市は、継続的に職員の育成や訓練の実施を重ね、地域の防災力を高めていく方針です。また、災害に対する意識を高めるための市民向けイベントやワークショップの開催も検討されています。
まとめ
四街道市が実施するこの図上訓練は、地域全体の災害対策力を高めるために不可欠なものです。職員が持つ防災に対する意識を深め、千葉県内における防災のモデルケースとなることを目指しています。市民の皆様にも関心を持っていただき、防災意識の向上を図ることが重要です。地域全体で協力し合い、安全な街づくりを進めていきましょう。
会社情報
- 会社名
-
四街道市役所
- 住所
- 千葉県四街道市鹿渡無番地
- 電話番号
-
043-421-6162