新DAQデバイス「mioDAQ」
2024-09-18 12:20:40

日本電計が発表したNI社の新しいDAQデバイス「mioDAQ」とその特長

日本電計が革新する新たなDAQデバイス「mioDAQ」



日本電計株式会社は、NI(ナショナルインスツルメンツ)社の新たなUSBデータ収集デバイス「mioDAQ」の取り扱いを開始しました。この製品は、特に使いやすさを追求しており、エンジニアや研究者たちにとって革新的な計測ツールとなることが期待されています。

mioDAQの基本的な特徴



mioDAQは、最新の測定テクノロジーを駆使したデバイスですが、その最大の魅力は、初心者でも扱いやすい設計になっていることです。アナログ入出力やデジタルIOの測定が可能で、それに加えて計測テストシステムの構築や複雑な電子設計の検証にも対応しています。特に、NI社が無償提供するロギングソフトウェア「Flexlogger Lite」を利用することで、ユーザーはさらに幅広いアプリケーションに対応することが可能です。

豊富なソフトウェアサポート



mioDAQは、LabVIEW、Python、C/C++用のAPIやサンプルプログラムとも組み合わせて使うことができます。これにより、ユーザーはお気に入りのソフトウェアを通じて簡単にデバイスを操作することが可能です。

使用例と応用事例



mioDAQの活用方法は多岐にわたります。±10 Vの入出力やTTLデジタルライン、NIのカウンタ/タイマ回路を使用することで、エンジニアや研究者、さらには実際の現場で作業を行うオペレーターたちも、幅広いタスクを効率よくこなすことができます。以下に代表的な応用事例を挙げます。

  • - ±10ボルトの測定:高精度な測定が求められるアプリケーションでの使用に最適です。
  • - 費用対効果の高いPCB電力の特性評価:コストを抑えつつ高性能な評価が可能です。
  • - 電気・機械システム用のテストベンチ:機器の検証や評価にも使用できます。
  • - デスクトップ電子機器とファームウェアのデバッグ:特に開発中の製品でのトラブルシューティングに役立ちます。

特徴と利点



mioDAQは、その特長により、特に業務効率を大幅にアップさせる可能性があります。具体的には以下のポイントが挙げられます。

  • - 高分解能かつ高速なA/D変換器による優れた測定性能
  • - 最大16ch同時サンプリング:複数の入力を同時に扱うことが可能。
  • - QRコードガイド付きセットアップ:手間いらずで、ユーザーが容易にセットアップを行えるよう配慮されています。
  • - 付属のアクセサリや複数のマウントオプションによる使いやすさの向上

さらに、mioDAQにはFlexLogger Liteを含むすべてのソフトウェアオプションが揃い、LabVIEWやPython、C/C++、VB.NET、C#など、多様なプラットフォームでのサポートが魅力です。

まとめ



日本電計が新たに提供するNI社の「mioDAQ」は、計測・テストの分野において大きな革新をもたらす製品です。使いやすさを重視した設計と豊富なソフトウェアとの互換性により、多くのユーザーにとって利便性が高まることでしょう。興味のある方は、ぜひ公式サイトや問い合わせ先から詳細をチェックしてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

会社情報

会社名
日本電計株式会社
住所
東京都台東区上野5-14-12NDビル
電話番号
03-5816-3551

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京都 台東区 NI社 mioDAQ 日本電計

Wiki3: 東京都 台東区 NI社 mioDAQ 日本電計

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。