低山スタンプラリー
2024-09-13 14:14:00

関西エリアの低山を制覇!『日本百低山スタンプラリー』が始まる

関西エリアの新しい登山体験



2024年9月14日(土)、関西の自然を満喫する絶好の機会が到来します!株式会社山と溪谷社が提供する「YAMASTA(ヤマスタ)」が主催する「日本百低山スタンプラリー〈関西エリア20山〉」がスタートします。このスタンプラリーは、山岳愛好者や初心者も楽しめるイベントとして、多くの登山ファンから期待を寄せられています。

スタンプラリー概要


「日本百低山スタンプラリー」とは、全国に存在する低山の魅力を発見しながら、その場所を巡る日本初のスタンプラリーです。このスタンプラリーは、【月刊誌『山と溪谷』】が選定した100の低山を対象とし、全国5つのエリアに分けて順次実施されます。関西エリアは、金剛山や六甲山などの名山から、歴史的な修験道の山、魅力的なツツジやススキの名所まで多彩な山々が含まれています。

スタンプを集める楽しみ


参加者は、各山のチェックインポイントでスタンプを集めていきます。この取り組みは、長期にわたる「日本百名山」のような目標設定として、多くの人々に新たな登山の楽しみ方を提供します。スタンプを全て集めた方には、エリアごとに「達成認定証」が授与されるため、大きな達成感が得られることでしょう。

ヤマスタの利便性


「ヤマスタ」は、登山の際に非常に便利なアプリです。利用者は、スマートフォンのGPS機能を使って所定のチェックインポイントでスタンプを獲得できます。これにより、携帯電話の電波がない場所でもオフラインで使用が可能です。さらに、スタンプ押印のために長時間列に並ぶ必要がなく、参加者は自分のペースでスタンプラリーを楽しむことができます。

有料会員サービスの開始


2024年秋には、ヤマスタの有料会員サービスもスタート予定です。会員限定の特典として、対象の低山10座のスタンプを集めると「ヤマスタ日本百低山手ぬぐい」がプレゼントされます。このサービスは、登山やハイキングをさらに楽しくするための追加機能やサービスが充実する予定です。具体的な詳細は、常にヤマスタの公式サイトや通知を通じて確認することができます。

参加方法と注意点


「日本百低山スタンプラリー」は、2024年9月14日から開始され、参加はフリーです。なお、登山地図やGPS地図アプリの利用をお勧めします。これは安全にルートを確認しつつ、充実した山歩きをサポートします。

山と溪谷社のミッション


1930年の創業以来、株式会社山と溪谷社は、アウトドア・ライフスタイルの普及と地域活性化を目指して活動を続けています。月刊誌『山と溪谷』を中心に、新たなメディアやサービスを展開し、全国の自然やアウトドア文化の魅力を届けています。これからのイベントなどに期待が高まります。

ぜひ、関西の美しい自然を体験し、スタンプラリーを楽しんでみてはいかがでしょうか!充実した時間があなたを待っています。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
株式会社インプレスホールディングス
住所
東京都千代田区神田神保町1-105神保町三井ビルディング
電話番号
03-6837-5000

関連リンク

サードペディア百科事典: スタンプラリー ヤマスタ 日本百低山

Wiki3: スタンプラリー ヤマスタ 日本百低山

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。