おいしい産業株式会社が新たにネットスーパーを開業
静岡県の桜えび加工業者が立ち上げた「おいしい産業株式会社」が、2024年3月1日にネットスーパーをオープンします。このサービスは、南国の美味しい食材を提供し、特に20代及び30代の子育て世代に向けて安心・安全な商品をお届けすることを目的としています。
食材へのこだわりとサービスの特徴
1. 直接仕入れで新鮮な商品を提供
「おいしい産業」では、桜えびやしらすを駿河湾から直接仕入れており、市場を通さずに新鮮な商品が手に入ります。また、売れ行きやユーザーからの要望に迅速に応えるため、加工会社との密接な連携を図っており、新製品の提案にも注力しています。これにより、消費者のニーズに応えた質の高い商品を提供できる体制を整えています。
2. ユーザー参加型のキャンペーンを展開
ユーザーが安心して購入できるよう、さまざまな参加型キャンペーンを今後開催します。これに参加した方には、桜えびやしらすのプレゼントや、公式サイトでの紹介といった特典を用意しています。ユーザーとの信頼関係を築き、楽しみながらおいしい商品を体験できるサービスを目指します。
今後の展望
今回のネットスーパーのオープンは、2月28日まで実施していた無料会員登録キャンペーンが予想以上の応募を集めたことを受けてのスタートです。そのため、サービス開始直後から、お客様の期待に応え続ける体制を急ピッチで整えています。さらに、5月には桜えびの魅力を再発見する「レシピコンテスト」を予定しており、より多くのお客様に桜えびの楽しみ方を提案する機会としています。
6月からは、通信販売での酒類小売業免許を取得し、桜えびと静岡地酒をセットにした商品をリリース予定です。
地元の美味しさを全国へ、そして世界へ
地域資源を活かした商品開発を進めている「おいしい産業」は、今後も静岡県で獲れる高品質な食材—例えば、マグロやわさび—を市場へ届けることを計画しています。家庭向けの「簡単に手に入る美味しさ」をコンセプトに、静岡の海産物の魅力を全国に、さらには世界へ広げる会社に成長していく決意を示しています。
「おいしい産業」のネットスーパーは、家庭の食卓に新たな美味しさをもたらすことでしょう。これからの展開に注目していきましょう!
問い合わせ先