Thinkerの新技術とは
2022-08-12 11:00:02

関西発!Thinkerの近接覚センサーが協働ロボットを進化させるその全貌

Thinkerが実現する近接覚センサーとは



日本の大阪から新たなロボティクス技術が誕生しました。株式会社Thinkerが開発した近接覚センサーは、物体の形状や距離、さらには傾きまでを瞬時に測定することができ、特にロボットマニピュレーションの分野でその可能性を広げています。これは、ロボットが目に見えない部分や透明な物体を感知し、正確な操作を行うための重要なステップです。

近接覚センサーの技術的背景



近接覚は、視覚や触覚とは異なる新たな認知方式として注目されています。この技術は、大阪大学の研究者によって開発されたもので、物体との距離感覚に加え、傾きを同時に測ることが可能です。これにより、従来のロボットでは難しかった多様な環境における自在な動作が実現されます。

協働ロボットの進化



協働ロボットとは、人間と同じ空間で一緒に作業を行うことができる産業用ロボットのことです。従来のロボットは出力や操作方法に制約があり、人間と隔離した状態で使用されてきました。しかし、Thinkerの近接覚センサーを搭載することで、ロボットは人間の側で安全に作業をこなせるようになり、労働力不足が叫ばれる中、さまざまな業界で必要とされる存在になるでしょう。

導入への取り組み



Thinkerはまずロボットハンドへの近接覚センサーの実装を目指しています。独自のAI技術を利用することで、物体の形状や配置、さらにはサイズを自動で認識し、適切にピックアップする能力をもたせます。バラ積みされた物や形が不揃いなものでも、ロボットが自ら考え、感知して作業を行えるようになるのです。

経営陣のプロフィール



代表取締役の藤本弘道氏は、パナソニックでの経験を経て、独自の企業を立ち上げた実力者です。大学の教育にも携わり、ロボティクスの社会的な可能性を広げるために日々努力しています。同様に、取締役の小山佳祐氏も大阪大学で助教を務める傑出した研究者です。彼の研究はロボットの感覚認知や制御に関するものが多岐にわたり、その成果がこの新技術の基盤となっています。

今後の展望



Thinkerが掲げる「考えるロボット」というビジョンのもと、近接覚センサーを用いた協働ロボットの普及が期待されています。現在もサンプル提供が進められており、関心のある企業や研究者はぜひ問い合わせてみてください。ロボティクスの進化は、この技術によって新たなステージを迎え、市場における競争力を高める重要なカギとなるでしょう。

会社概要



株式会社Thinkerは、2022年に設立された企業で、ロボティクス技術を活用して人々の生活を豊かにすることを目指しています。大阪府内を拠点に、その革新性はすでに多くのメディアや業界関係者に注目されています。今後もさらなる技術開発と普及を目指して、取り組んでいく所存です。

会社情報

会社名
株式会社Thinker
住所
大阪府大阪市中央区久太郎町4丁目1-3大阪センタービル 6F-188
電話番号

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。