新たなブロックチェーンゲーム登場
2025-01-29 14:29:23

MOCHIRONとGALLUSYSが手を組み、新たなブロックチェーンゲームを展開

株式会社MOCHIRONとGALLUSYSの業務提携



Web3技術を駆使したゲーム開発の新たな動きが、株式会社MOCHIRONと株式会社GALLUSYSの提携により実現しました。東京都渋谷区を拠点とするMOCHIRONは、これまでもWeb3に関する開発支援を行ってきた実績があります。一方、東京都新宿区に本社を置くGALLUSYSは、カメラNFTを利用した「Snap to Earn」機能を持つブロックチェーンゲーム「SNPIT」を展開し、Web3.0の新たな可能性を追求してきました。この度の提携により、両社は新たに「SNPIT」のスピンオフゲームとなる「SNPIT Guilds」の開発に乗り出しました。

提携の背景と目的


この業務提携は、両社がそれぞれの強みを生かし、ユーザーに新たなゲーム体験を提供し、同時に「SNPIT」のブランドをさらに広めることを目的としています。MOCHIRONは、Web3の上流工程に特化した開発支援を行い、これによりユーザーが快適にゲームを楽しめるような環境を整えることを重視しています。GALLUSYSは、独自のカメラNFTを活用することで、ユーザーに新たな楽しみ方を提案しようとしています。

新ゲーム「SNPIT Guilds」の概要


「SNPIT Guilds」は、カメラNFTを駆使したゲームで、ユーザーは仲間とギルドを結成し、陣取り合戦を楽しむことができます。探索NFTを使用して、与えられた写真のヒントをもとに隠された撮影ポイントを見つけ出し、実際に撮影を行うことで自分の陣地を広げていく仕組みです。また、陣地にギルドフラッグNFTを掲げることで、自分たちの領地をさらに強化することができます。仲間と協力しながら戦略を駆使して、ゴールを目指しましょう。

GALLUSYSとMOCHIRONのコメント


GALLUSYSのディレクターである吉田氏は、「MOCHIRONとのプロジェクトを非常に楽しみにしている」と語り、両社が築いてきた良好な関係が、この新たなゲームの開発においても大いに役立つと期待しています。彼は「このコラボレーションがSNPITの世界を広げ、ユーザーに感動的な体験を提供できるよう努めていく」との意気込みも表現しました。

一方、MOCHIRON代表の小澤氏は「SNPITを通じて、どのようにユーザーが結びつき、チームを組んで競い合うかに心躍らせている」と述べ、GALLUSYSとの協力の中で「プレイヤーにとってプレイしやすい環境を提供するために尽力している」と語っています。

企業情報


  • - 株式会社MOCHIRON
所在地:東京都渋谷区
代表者:小澤健太
公式サイト:mochirion-inc.com

  • - 株式会社GALLUSYS
所在地:東京都新宿区
代表者:大塚敏之
公式サイト:gallusys.com

この業務提携によって生まれる新しいゲーム体験が、プレイヤーにどのようなワクワクをもたらすのか、期待が膨らみます。これからの展開に注目です。


画像1

画像2

画像3

画像4

会社情報

会社名
株式会社MOCHIRON
住所
東京都渋谷区神宮前6丁目23番4号桑野ビル2階
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京都 渋谷区 SNPIT GALLUSYS MOCHIRON

Wiki3: 東京都 渋谷区 SNPIT GALLUSYS MOCHIRON

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。