音楽とアートの日本酒
2025-06-12 18:24:15

音楽とアートが融合!新しい日本酒「ジャズストラクションズ」の魅力

音楽とアートが融合!新しい日本酒「ジャズストラクションズ」



上川大雪酒造株式会社が、待望の日本酒「ジャズストラクションズ」を2025年6月27日(金)に発売します。この新しい日本酒は、アートと音楽がテーマとなっており、全国の日本酒ファンやアート愛好家にとって見逃すことのできない一品です。

このプロジェクトは、音楽を愛し、アートを生み出す豊田弘治氏とのコラボレーションを基にしています。豊田氏は、豊かな色彩感覚を持つサーフアーティストであり、彼の作品には、心を豊かにするエネルギーが満ちています。彼の描く「JAZZSTRACTIONS」という抽象絵画のテーマは、まさに本商品にぴったりです。この日本酒は、ジャズのリズムにのせて、心地よい空間で楽しむことができるよう設計されています。

日本酒の特徴


「ジャズストラクションズ」は、北海道産の厳選された酒米を使用し、日高山脈の清流に由来する高品質な水を使って醸造されています。ワイン酵母を用いることで、エレガントな香りや軽快な口当たり、そして洗練された酸味が特徴です。そのため、どのような料理とも相性が良く、特に冷やしてワイングラスで楽しむことを推奨しています。

さらに、面白いのは、3本並べると1つのアートとしても楽しめるデザインです。見た目にも美しいこの日本酒は、飲むだけでなく、飾って楽しむこともできます。

■ 商品情報
  • - 希望小売価格:3,300円(税込)
  • - 容量:720ml
  • - アルコール分:13度
  • - 発売日:2025年6月27日(金)
  • - オンライン販売:上川大雪酒造のオンラインショップ (リンク)

上川大雪酒造の理念


創業以来、上川大雪酒造は「オール北海道産の日本酒を世界へ」を目指しています。地域の素材にこだわり、質の高い日本酒をつくることを大切にしています。この新しい「ジャズストラクションズ」は、北海道の自然の恵みを最大限に活かした製品であり、地域の文化とアートを通じて、日本酒の楽しみ方を広げるための新たな挑戦です。

2024年には新ブランドとしてスタートした楽しさをテーマにした「Enjoy 日本酒」が、上川大雪酒造の新たな顔となります。 これは地元のアートと文化を融合させた取り組みで、豊田氏とのコラボレーションを通じて、日本酒を通じた地域の活性化の象徴でもあります。このブランドは、笑顔をもたらし、人々に心地よい時間を提供することを目指しています。

豊田弘治氏のプロフィール


豊田氏は大阪生まれのアーティストであり、絵画だけでなく、音楽やファッションにも造詣が深い多才な人物です。若いころから絵を描くことや音楽を楽しむことが大好きで、1992年には「Enjoy SURF」のロゴデザインに挑戦。その後、カリフォルニアで初のエキシビションを開催し、国内外で活躍するアーティストとしての地位を確立しました。最近では高野山金剛峯寺での個展を開催し、今後も「JAZZSTRACTIONS」と題した新しい抽象絵画作品に取り組む予定です。

上川大雪酒造と豊田弘治氏のコラボレーションは、まさに日本酒の新しいスタイルを創造する試みです。「ジャズストラクションズ」を手に取れば、あなたもアートと音楽の世界に入り込むことができるでしょう。2025年の発売日が待ちきれません。


画像1

画像2

会社情報

会社名
緑丘工房株式会社
住所
北海道札幌市中央区大通西5丁目8昭和ビル5階
電話番号

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。