美術クイズが無料!
2019-05-31 10:01:42

美術クイズアプリ『差がつく!日本絵画三大ジャンルQ700』が1周年を記念して完全無料で提供中!

無料で楽しめる美術クイズアプリ



美術への理解を深めるためのクイズアプリ『差がつく!日本絵画三大ジャンルQ700』が大きな話題を呼んでいます。このアプリは、日本の名画について楽しく学ぶことができる四択クイズを提供しており、リリースから1年が経過した今、特別なキャンペーンを実施しています。日本の美術を愛するすべての人にとって、これは見逃せないチャンスです。

1周年を記念した特大サービス


このアプリは、2018年6月15日に登場し、AppstoreとGoogle Playでの配信がスタートしました。これまでの1年間で、累計3000ダウンロード数を達成し、多くのユーザーから高い評価を得ています。今回の特大サービスでは、浮世絵だけでなく、日本画と洋画も無料で楽しむことができるようになりました。通常は、日本画と洋画のクイズは課金制でしたが、2023年6月末までの限定で、全700問が無料で挑戦できるのです。

アプリのクイズは、浮世絵300問、日本画200問、洋画200問から構成されています。多様なジャンルの名画を通じて、美術の魅力をより多くの人々に伝えようという意図があります。今、あなたもさまざまな名画に挑戦してみてはいかがでしょうか。

無料化の背景


2023年は「令和」の始まりを祝う年であり、日本美術や文化に対する興味が高まっています。この流れを受け、各地でさまざまな美術展や文化イベントが開催されていることが、アプリの完全無料化の背景にあります。東京国立博物館の特別展や各地美術館での「大浮世絵」展など、日本文化を体験する貴重な機会が増えています。

そのため、『差がつく!日本絵画三大ジャンルQ700』も、日本の名画に関する知識を広めるための手助けとなるべく無料の体験を提供することにしました。これは、名画を通じてその教養を受け継ぎ、次の世代へ伝えていくための重要なステップです。

アプリの新機能


さらに、アプリは進化しており、クイズに解答する際のヒントとして関連する動画の挿入も行われています。これにより、クイズを楽しむだけでなく、それぞれの名画の背景や技法についても学ぶことができます。この新機能によって、より一層深い理解が得られることでしょう。

アプリ概要


  • - アプリ名:差がつく!日本絵画三大ジャンルQ700
  • - 配信開始日:2018年6月15日
  • - プラットフォーム:Appstore、Google Play
  • - 価格:基本無料(アプリ内課金あり)

この機会に、ぜひアプリをダウンロードし、日本の名画についての知識を深めてみてください。美術を楽しみながら学ぶことができる絶好のチャンスです!

会社情報

会社名
日本美術アプリ制作委員会
住所
電話番号
090-8034-5239

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。