持続可能な鶏卵業界
2023-09-22 10:00:02

鶏卵業界初!CO2排出量の見える化による持続可能な取り組み

鶏卵業界初の取り組み



最近、株式会社八千代ポートリーがCO2排出量の見える化と削減に向けた新たな取り組みを始めました。これは、農林水産分野におけるCO2の排出量を減少させ、持続可能な社会を実現するための重要なステップです。この取り組みは、鶏卵業界では初めての試みであり、環境問題に対する意識の高まりを映し出しています。

取り組みの背景



農林水産業は、世界的に見てもCO2排出の大きな要因となっています。実際、全体の約4分の1を占めると言われており、これを受けてSBT(Science Based Targets)認定を取得した企業や団体は、食農サプライチェーン全体におけるCO2排出量を減らす努力に力を入れています。八千代ポートリーは、そうした取り組みの一環として、農業や環境の観点からも持続可能な社会の形成を目指しています。

株式会社八千代ポートリーの企業理念



八千代ポートリーは、「自然とともに歩む」という理念を掲げています。ひよこの育成から鶏卵の生産、さらには鶏糞肥料の製造・販売に至るまで、自然の恵みを体現する企業として、自然との共生を重視した事業を行っています。環境問題への対応は企業にとっても急務であり、八千代ポートリーは業界のリーダーとしての役割を果たすべく、サプライチェーン全体でのCO2排出量の可視化と削減に取り組んでいきます。

具体的な取り組み内容



今回の取り組みでは、アスエネの提供するクラウドサービス「アスエネ」を活用し、CO2排出量の見える化を実施します。このサービスは、企業が自らの排出量を正確に把握し、それに基づいた対策を講じるための情報を提供します。同時に、農林中央金庫からは脱炭素経営を模索するための戦略立案に関するコンサルティングも受けられるようになっています。

対象となる会社



この取り組みは八千代ポートリーをはじめ、横浜ファームやユウファームなど、合計3社のCO2排出量に関してScope1(直接的な排出)、Scope2(間接的な電力利用による排出)、Scope3(その他の間接的な排出)を算定することで、より具体的かつ実効性の高い対策を進めることを目指しています。

企業の背景



八千代ポートリーは1929年に設立され、神奈川県横浜市を拠点とする鶏卵の生産・販売を行う企業です。農林中央金庫は1923年からの歴史を持ち、農業や食品産業の発展を支える金融機関であり、アスエネは2019年設立の新興企業であり、環境に配慮したビジネスモデルの確立を目指しています。

まとめ



八千代ポートリーが始めたCO2排出量の見える化・削減の取り組みは、鶏卵業界全体にとって新しい幕開けとなりそうです。持続可能な社会の実現に向けて、多くの関係者と手を携えながら進んでいく姿勢が求められています。今後の展開に期待が寄せられています。

会社情報

会社名
株式会社八千代ポートリー
住所
神奈川県横浜市港南区港南3-5-21
電話番号
045-843-5105

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。