鹿島市のマヨネーズ
2024-12-25 12:27:00

鹿島市が平飼い卵から作るマヨネーズ開発プロジェクトに寄付を募集中

鹿島市のクラウドファンディングプロジェクト



佐賀県鹿島市が新たな試みに挑戦しています。ふるさと納税サイト「ふるなび」を通じて、平飼い卵を使用したマヨネーズ開発に向けたクラウドファンディングプロジェクトへの寄付受付が開始されました。このプロジェクトは、地元の養鶏場で育てられた新鮮な卵の魅力を広めることを目指しています。

プロジェクトの概要



「地元養鶏場の‘たまご’で作る新商品『マヨネーズ』開発プロジェクト」がスタート。多良岳山系の豊かな自然に囲まれた上田養鶏場では、母鶏が自由に動ける環境で飼育されています。「平飼い」として知られるこの飼育法は、アニマルウェルフェアにも配慮しており、ストレスの少ない環境で健康的に育てられています。

現在、養鶏場では生卵を超えた形で地域の卵の魅力を伝える新たな商品開発に取り組んでいます。寄付金は、このマヨネーズの製造に活用される予定です。地域農業の持続可能な発展を支えるため、皆様の暖かいご支援をお待ちしています。

佐賀県鹿島市の魅力



鹿島市は、有明海に面した美しい港町で、豊かな自然と歴史が引き立つ素晴らしい場所です。温暖な気候に恵まれた鹿島市では、新鮮なトマトや、甘みの濃い佐賀牛、そして風味豊かな海苔などの特産品が揃っています。特にこの地域で生産される海苔は、濃厚な味わいが特徴で、ぜひ一度味わっていただきたい逸品です。

ふるさと納税サイト「ふるなび」について



「ふるなび」は、全国の市町村に寄付をすることで地域が活性化することを支援しています。寄付を通じて集まった資金は、地域の特色を生かしたプロジェクトに役立てられています。また、参加者はさまざまなメリットを享受できる制度です。2024年には、新たにスマートフォンアプリ「ふるなびアプリ」がリリースされ、使い便利さも向上しました。

まとめ



地域の食文化を大切にしつつ、新しい商品を開発する鹿島市の試みは、私たち消費者にとっても魅力的です。平飼い卵と地域の特徴を生かしたマヨネーズ、ぜひ応援したいですね。寄付の詳細やプロジェクト情報については、ふるなびのプロジェクトページをご覧ください。

プロジェクトページはこちら です。

皆さまの温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

会社情報

会社名
株式会社アイモバイル
住所
東京都渋谷区渋谷三丁目26番20号関電不動産渋谷ビル 8階
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。