セキュリティ・ミニキャンプ in 徳島 2024のご案内
徳島にて、興味深い「セキュリティ・ミニキャンプ」が開催されます。これは2024年8月31日(土)に鳴門教育大学で行われ、情報セキュリティに関する貴重な知識や対策を学ぶ絶好の機会です。事前申し込みが必要ですが、どなたでも参加可能で、参加費は無料!
開催の詳細
- - 日時: 2024年8月31日(土)13:00~17:00
- - 場所: 鳴門教育大学 統合講義 B棟101講義室
- - 定員: 100名(申し込み先着順)
- - 参加資格: 社会人、学生、教職員、保護者など誰でも参加可能
参加の申し込みは8月27日(火)の17:00までとなっているため、早めの申込みをおすすめします。
講演内容の概要
この公開講座では、特に学校現場におけるセキュリティ対策や、サイバー空間での脅威について重点的に取り扱います。
講演1: 学校現場のセキュリティ
竹迫良範氏(高知工業高等専門学校)による講演では、個人情報漏洩の事例や、地方の学校や中小企業が直面するセキュリティの課題について議論されます。特に、限られたリソースの中でどのような対策を講じるべきかが焦点になります。
講演2: サイバー空間における脅威
徳島県警察の柘原勇人氏が講演し、ランサムウェアや不正送金の怖い現実について解説します。最新の脅威情勢とともに、それに対する具体的な対策を紹介する予定です。
セキュリティ学習の場
様々な活動紹介も行われます。
- - TOKUSHIMA Cyber Security Meetupの紹介では、徳島県内でセキュリティ対策を学ぶためのコミュニティが紹介され、
- - サイファー・テック株式会社では、実績に基づいたモバイルアプリのセキュリティ診断について講演します。
セキュリティ・キャンプの活動
セキュリティ・キャンプとは、技術者としての教育を受けながら、次世代の情報セキュリティ人材を育成する取り組みです。情報基盤センター長の曽根直人氏による講演では、ICTの安全利用に関する取組が報告され、情報セキュリティの知識を深めるチャンスです。
参加を希望する方へ
この公開講座に参加することで、情報セキュリティに関心のある仲間と出会え、知識を深める良い機会になります。興味のある方は、ぜひ下記のリンクから詳細を確認し、申し込みをしてください。
詳細情報および申し込みはこちら
セキュリティ・キャンプの概要
一般社団法人セキュリティ・キャンプ協議会は、情報セキュリティに関する教育・啓発活動を行っており、次世代の技術者を育成するために、年間数多くのイベントを企画しています。関心のある企業には協賛を募っており、国際的にも問題となるサイバーセキュリティの強化に貢献しています。
連絡先
この機会にぜひ、セキュリティの世界に足を踏み入れてみませんか?