2025年の大阪・関西万博に向けたタクシー業界の新たな展望と取り組み

大阪タクシー協会が描く2025年万博に向けたタクシーの未来



一般社団法人大阪タクシー協会(会長:坂本栄二)は、2025年に開催される日本国際博覧会(大阪・関西万博)に向け、タクシー輸送体制の強化を目指した新たな施策を打ち出しました。来訪者の増加が見込まれる中で、快適な移動手段を提供するための様々な取り組みが行われています。

タクシー業界の現状



大阪のタクシー業界は、乗務員数が令和5年度に約1000名増加し、さらなる増員が続いている状況です。コロナの影響で減少した乗務員は短時間労働者に偏っていましたが、現在はフルタイムの乗務員が増加傾向にあり、稼働率も上昇しています。このおかげでタクシーの供給量も増加しています。

さらに、エリアごとの供給不足を防ぐため、大阪タクシーセンターとの連携による調査が行われています。特定のイベントや天候による影響を除けば、供給不足は発生していません。そして、利用者の快適さを保つために、シフトの見直しを通じた改善が進められています。

万博開催時の供給計画



万博期間中のタクシー利用者数の増加が予想される中で、柔軟な対応策が求められます。大阪府・市から示されたタクシー利用率については意見もありつつ、タクシーの利用者の増加は多くの事業者にとって歓迎される情報です。現在のタクシー実車率は47.51%ですが、万博開催時には、1日約15万人の利用者増加を仮定しても、54%に満たないと予測されています。これを踏まえると、業界としては十分に対応可能な体制が整っています。

万が一供給不足が発生した場合には、全国での営業区域を拡大する「なにわモデル」が採用され、府内全域でのタクシー運行が可能になる予定です。現行の日本版ライドシェアも活用し、利用者に対してスムーズな移動を提供します。

なにわモデルの概要



「なにわモデル」は、万博開催時に対応するための新しい仕組みで、大阪府内に7つ存在する営業区域を超えて運行可能になります。これにより、万博開催中の混雑時にも対応できる体制が整う予定です。国土交通省とも協議を進め、万博が始まる2025年4月までには具体的な仕組みを確立します。

さらに、隣接府県のタクシー協会への協力要請も視野に入れています。万博来場者に対して、快適な移動手段を提供することが求められています。

渋滞対策と交通の円滑化



大阪の交通渋滞は年々増加しているため、タクシーの数を単純に増やすことは逆効果になる恐れがあります。効率的な運行を目指し、タクシーを府内全域で自由に運行できるようにすることで、渋滞を回避することが重要です。これは大阪タクシー協会と事業者が一体となって取り組む必要があります。

大阪タクシー協会は、万博来場者と地域住民に快適な移動手段を提供するため、様々な施策を講じ続けます。今後も継続的な支援をお願い申し上げます。

会社情報

会社名
一般社団法人大阪タクシー協会
住所
大阪府大阪市中央区博労町2丁目2番13号大阪堺筋ビル2階
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。