ZEROターボポンプ試験成功
2024-08-23 17:17:27

インターステラテクノロジズが小型ロケットZEROのターボポンプ熱走試験に成功

インターステラテクノロジズ、ZEROのターボポンプ熱走試験成功



宇宙と地球の課題解決を目指すインターステラテクノロジズ株式会社は、小型人工衛星打上げロケット「ZERO」のエンジン用ターボポンプの熱走試験に成功したと発表しました。これは、IHIエアロスペース相生試験場にて行われ、ロケット技術において最も難易度が高いとされるターボポンプの開発において、国内で独自の技術を有する企業となったことを意味します。

ターボポンプ開発の意義と特徴



ターボポンプは、ロケットエンジンの燃焼器に燃料と酸化剤を供給する重要な役割を担っています。ZEROでは、燃料ポンプと酸化剤ポンプを一つに統合した「一軸式」を採用しており、これによりエンジンシステム全体の小型化、軽量化を達成しつつ、製造コストの削減も図っています。本試験で用いたターボポンプは、サブスケールモデルで長さ42cm、直径19cmのサイズを持ち、耐熱性に優れたニッケル合金などの素材が使われています。これにより、熱走試験を経て、目標の回転数での動作が確認されました。

知識の集約で進化するロケット技術



ZEROエンジンのターボポンプ設計は、2019年から進められ、国立大学法人室蘭工業大学と株式会社荏原製作所の協力を得ながら進行してきました。この共同研究により、ターボポンプの設計から試験に至るまで、国内の知見を最大限に活用し、さらなる技術向上を目指しています。ターボポンプグループには、豊富な開発経験を持つメンバーが揃っており、フライトに向けた開発モデルの設計も完了し、現在は組立に入っています。今冬にはこのモデルでの試験も予定されています。

宇宙輸送の新たな可能性



ZEROは推進剤に液化バイオメタンと液体酸素を使用する革新的な液体ロケットです。インターステラテクノロジズが初めて採用した「ガスジェネレータサイクル」により、ターボポンプは燃焼ガスを利用して駆動され、再生冷却方式を通じて燃焼器の冷却も行われます。これまでに個別の試験を経て、次はエンジン全体の統合試験に進む予定です。

ZEROの市場競争力と今後の展望



ZEROは小型衛星を対象としており、特に重さ100~200kgの衛星が主要ターゲットです。このロケットは地球低軌道(LEO)に最大800kgを打ち上げる能力を持ち、競争力のある価格でのサービス提供を目指しています。現在の市場の拡大に伴い、国内だけでなく海外の需要にも応えることで、アジア・オセアニア市場でのプレゼンスを確立することを狙っています。インターステラテクノロジズは、これまでの実績を基に、さらなる技術革新と顧客のニーズに応えるサービスの向上を目指しています。

会社概要



インターステラテクノロジズは、宇宙輸送の更なる飛躍を目指すスタートアップ企業です。北海道大樹町に本社を置き、東京と福島にも拠点を展開。ロケット「MOMO」での宇宙到達を実現し、現在は次世代機ZEROの開発に注力しています。人工衛星開発事業にも取り組み、ロケットと人工衛星の融合を図り、宇宙事業の更なる発展を目指しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

会社情報

会社名
インターステラテクノロジズ株式会社
住所
北海道広尾郡大樹町芽武690番地4
電話番号
0155-87-7330

トピックス(科学)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。