大井ダムをVR体験
2024-12-11 15:21:23

関西電力の大井ダムをVRで体験できる新ウェブサイトが登場

大井ダムの魅力をVRで体験!



関西電力株式会社が提供する「大井ダム&発電所 VR図鑑」は、革新的なデジタル体験を通じて、その歴史的な価値と美しい景観を紹介する新しいウェブサイトです。12月11日から公開されるこのウェブサイトでは、360°のVR映像や高精細な3D VRムービーを活用し、訪れる人々に大井ダムと大井発電所の魅力を届けます。

100周年を記念して



1924年に完成した大井ダムと大井発電所は、2024年12月12日に100周年を迎えることになります。この重要な節目を踏まえ、関西電力はこのウェブサイトを通じて、大井ダムと発電所の歴史や水力発電の仕組みを広く知ってもらうことを目指しています。

最先端技術を駆使した体験



企画制作を手掛けたキヤノンマーケティングジャパン株式会社は、デジタルツイン技術を取り入れ、仮想空間上で大井ダムと発電所のさまざまな施設を再現しました。これにより、訪問者は外観だけでなく、発電所の内部も360°見渡すことができます。さらに、3D VRムービーを通じて、あたかも現地にいるかのような臨場感を体験できるのです。

特徴的なコンテンツ



「大井ダム&発電所 VR図鑑」では、キヤノンの最新のミラーレスカメラ「EOS R7」とVR撮影用レンズ「RF-S3.9mm F3.5 STM DUAL FISHEYE」を使用して製作された高精細な3D映像が体感できます。訪問者は、ヘッドマウントディスプレイやスマートフォンのVRゴーグルを通じて、まるでその場にいるかのような感覚を味わうことができ、歴史的な地下設備や技術的な側面について、さらに深く理解することができるでしょう。

地域との連携



キヤノンMJはこれまでに地域の文化財や観光資源を発信するための多様なプロジェクトを行ってきました。この「大井ダム&発電所 VR図鑑」もその一環であり、全国の自治体や企業との協力により、地域の魅力を広く発信していく予定です。関西電力の新たな取り組みと、キヤノンの先進技術によって、訪問者は今までとは異なる視点で大井ダムを楽しむことができるのです。

アクセス方法



この新たなオンラインコンテンツは、関西電力の公式ウェブサイトからアクセス可能で、どなたでも楽しめる内容となっています。大井ダムと大井発電所に興味がある方はもちろん、VR体験を通じて新しい発見をしたい方にとっても最適なコンテンツです。

興味のある方は、ぜひ一度ご覧になってみてください。詳しい情報や大井ダムを近くで体験する方法については、関西電力の公式ウェブサイトをご覧ください。

お問い合わせ



一般の方からのお問い合わせは、キヤノンマーケティングジャパン株式会社のコンテンツプロモーション企画課までご連絡ください。メールアドレスは「lop@canon-mj.co.jp」です。

大井ダムと大井発電所の魅力を、VRという新しい形で楽しむこのプロジェクトは、今後の地域魅力発信にも大きな影響を与えると考えられます。ぜひ、皆さまもこの新しい体験をお楽しみください!


画像1

画像2

会社情報

会社名
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
住所
東京都港区港南2-16-6
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪府 関西電力 VR図鑑 大井ダム

Wiki3: 大阪府 関西電力 VR図鑑 大井ダム

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。