高知の新しい魅力を詰めたカップ酒が登場
高知県安芸郡に本社を置く土佐鶴酒造株式会社が、地方の人気キャラクター「はりまとやばし」とのコラボレーションによるカップ酒を2024年7月24日(水)から販売開始します。この新しいカップ酒は、高知の魅力を凝縮した特別な一品です。
はりまとやばしの魅力
「はりまとやばし」は、高知市中心部にある「はりまや橋」から生まれたキモかわキャラクターで、愛嬌のある姿が多くの人々に親しまれています。高知市のイメージアップを目的として誕生したこのキャラクターは、地域振興にも力を入れ、様々なイベントに参加しています。
コラボの背景
このコラボレーションは、土佐鶴酒造の創業250年を記念する「土佐鶴フェス」に由来します。このイベントには多くの人々が集まり、「はりまとやばし」も参加。イベントでは、キャラクターとの写真スポットが設けられ、来場者に大人気でした。このイベントを通じて両者の交流が始まり、今回のカップ酒の企画が実現しました。
新カップ酒の特徴
新たに発売される「はりまとやばし×土佐鶴コラボカップ酒」は、2つの主な特徴があります。
1.
ビビッドなラベルデザイン
このカップ酒は、暗闇の中で浮かび上がる土佐鶴のネオン看板を背景に、はりまや橋に立つ「はりまとやばし」をデザインしたビビッドなラベルが目を引きます。高知の夜の魅力を見事に表現した色鮮やかなデザインです。
2.
手軽でフレッシュな味わい
容量180mlのワンカップで提供されるこのカップ酒は、蔵出しの新酒ならではの新鮮さを保持した風味が特徴です。氷点下で生貯蔵され、スッキリとした飲み口が楽しめます。新鮮なアジのたたきや、香ばしい鮎の塩焼きなどと相性抜群で、お土産にも最適です。
土佐鶴酒造の歴史
土佐鶴酒造は、江戸時代の1773年に創業され、以降「品質第一・誇れる品質の酒を造れ」という信念のもと日本酒を製造してきました。現在でも「淡麗にして旨い辛口」の酒づくりを続けています。特に、地元の人々に愛される日本酒を製造しており、多くのファンに支持されています。
商品の購入方法
「はりまとやばし×土佐鶴コラボカップ酒」は、土佐鶴オンラインショップにて販売されます。価格は440円(税込)で、手軽に購入できることも魅力のひとつです。高知の新たな魅力を感じられるこのカップ酒、ぜひ楽しんでみてはいかがでしょうか。
詳細情報
- - 販売開始日: 2024年7月24日(水)
- - 販売価格: 440円(税込)
- - 販売URL: 土佐鶴オンラインショップ
この機会に、かわいさと美味しさが共存する新たな高知のご当地を味わってみてください。高知の魅力が詰まった「はりまとやばし×土佐鶴コラボカップ酒」で、地元の味を堪能しましょう。