自動運転タクシー実験
2019-10-24 10:01:22
平城宮跡で自動運転タクシーの社会実験がスタート!目指せ交通の未来
平城宮跡での新たな挑戦
2023年11月9日から2024年3月1日まで、奈良の平城宮跡歴史公園にて「マイクロ・ロボットタクシー」の社会実験が行われます。このプロジェクトは、PerceptInが自社のテクノロジーを駆使して実現したもので、地域住民や観光客の移動手段を革新すると期待されています。
マイクロ・ロボットタクシーの目的
このマイクロ・ロボットタクシーは、特にラストマイルの移動をスムーズにすることを目指しています。地域住民の生活の足として、また観光スポット間の便利な移動手段として利用される予定です。自動運転の普及に向けた一環として、「自動運転の民主化」を標榜し、誰でも手軽に自動運転車両を利用できる未来を描いています。
社会実験の詳細
この社会実験では、先着順で誰でもマイクロ・ロボットタクシーに乗車でき、乗車中はセイフティドライバーが同乗し、安全を確保する形となっています。乗車後には簡単なアンケートも実施され、参加者の意見が反映されることになります。
実施は隔週の土日に行われ、運行時間は午前10時から午後3時まで。各乗降場所は、朱雀門先の踏切北側広場や復原事業情報館、平城宮跡資料館の3か所です。運行は天候等により中止となることもあるため、参加希望者は公式サイトでの最新情報確認をお勧めします。
地域への影響
PerceptInは、公共交通手段の選択肢を増やすことで、交通弱者の増加や高齢者ドライバーによる事故の問題に対応していく方針です。特に地方においては、公共交通の減少が大きな課題となっていることから、自動運転バスやタクシーの導入は重要な解決策となり得ます。
また、PerceptInが実施する今回の社会実験は、福岡市の「FUKUOKA Smart City Challenge」にも採択されています。過去の実験では、2人乗りの車両が試みられ、今回の実験では8人乗りの車両が使用されます。
参加方法
なお、参加者は事前の申し込みなしで乗車できるため、ふらりと立ち寄るだけで自動運転の体験が可能です。また、地域住民に向けての説明会も行われ、試乗会も予定されていますが、時間が限られているため、事前に情報を確認することを推奨します。
企業の背景
このプロジェクトには、株式会社マクニカが協力しており、マクニカは1972年に設立された企業で、AIや自動運転、ロボット技術に注力している企業です。また、PerceptInは2016年に米国で創業されたスタートアップで、独自の自律走行技術を提供しています。
新たな交通手段が地域にどのような影響を及ぼし、私たちの生活をどう変えていくのか、今後の展開から目が離せません。
会社情報
- 会社名
-
株式会社モピ
- 住所
- 東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル 5F
- 電話番号
-