未来の健康教育
2020-12-18 13:00:08

M-aidと瀬戸SOLAN小学校が目指す未来の健康教育システム

M-aidと瀬戸SOLAN小学校が協力する健康教育プロジェクト



愛知県瀬戸市で、私立の瀬戸SOLAN小学校が新たに開校を迎えることを契機に、株式会社M-aidと共同で全国初となる「学校における健康観察システム」の実証研究を開始します。この取り組みは、コロナ感染症対策を強化しつつ、将来的なスマートシティの実現を視野に入れています。

プロジェクトの概要



今回のプロジェクトは、私立小学校や幼稚園で一般的に使用されている「登下校管理システム」とM-aidが開発した「健康観察システム」を一つにまとめ、児童の健康状態をリアルタイムで把握することを目的としています。登下校の際には非接触式のBluetooth体温計を用いて体温を測定し、その結果はクラウドに蓄えられます。

この蓄積されたデータをもとに、AIが注意が必要な児童を自動的にピックアップし、リモートで医師がアドバイスを行う仕組みとなっています。また、感染症の疑いがある場合には、迅速にPCR検査を提案し、保護者の同意の元、最短で翌営業日に検査結果が通知される体制も整えられています。

M-aidの背景と役割



株式会社M-aidは、医療法人尚仁会の木下水信理事長のもと、健康診断データのデジタル化に取り組んできました。同社は、これまでに7万人以上の企業と提携し、豊田通商やスギ薬局と協業するなど、注目を集める企業です。M-aidは今後、教育の分野にも事業を拡大し、スマートシティの構築に向けた取り組みを進めていきます。

瀬戸SOLAN小学校について



瀬戸SOLAN小学校は、愛知県内でも先進的なICT環境を整え、グローバルシチズンシップの育成を掲げている学校です。この学校は、少人数制や探究学習を重視しており、子どもたちが主体的に学ぶことができる環境を提供します。

瀬戸市は地域に密着した教育政策を推進し、特にキャリア教育や環境教育に力を入れています。令和2年には、「瀬戸市国際未来教育特区」の認定を受け、今後も教育の質を高めていくことが期待されています。このような背景から、瀬戸SOLAN小学校の試みは地域だけでなく、全国にも良い影響をもたらす可能性があります。

未来に向けた期待と課題



コロナ禍の影響が強い現在、学校における感染症対策は非常に重要です。M-aidの導入により、児童の健康管理が一元化されることで、教師の負担を軽減し、安全な学校環境を維持することが可能になると考えられています。しかし一方で、学校はすでに多忙な環境にあり、新たな業務の追加による負担増加が懸念されています。

そこで、M-aidはデジタルデータを活用し、従来業務の範疇で感染症対策を行うことを目指しています。このような新しい試みが、実際にどのような効果をもたらすのか、今後の研究結果が注目されます。

まとめ



M-aidと瀬戸SOLAN小学校によるこの共同プロジェクトは、教育と医療が連携することで新しい時代の健康的な学びの場を提供することを目指しています。デジタル化により、より多くの児童が安全に学ぶことができる未来の実現が期待されます。

会社情報

会社名
株式会社教育システム
住所
名古屋市中村区牛田通一丁目21番地
電話番号
056-156-2345

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。