至福の焼菓子「くるめる」
2025-03-12 12:22:24

無添加焼菓子「くるめる」がもたらす至福のひとときと絆

新しい無添加焼菓子「くるめる」の魅力



このたび新たに発売された無添加焼菓子「くるめる」は、贅沢な味わいを求めるあなたに自信を持ってお届けする逸品です。香ばしいバター生地で包み込んだ豊かなキャラメルとくるみの組み合わせは、ひとくち頬張ると心がほどけるような豊かな味わいを堪能できます。このお菓子には、地域への感謝の気持ちが込められており、ちょっとした手土産や大切な人へのギフトとしてもぴったりです。

開発過程の挑戦



「くるめる」は、一見シンプルな焼菓子のように思えますが、その誕生には多くの試行錯誤がありました。開発当初から、焼き上げの際にキャラメルが飛び出してしまったり、煮詰め方が甘さ一辺倒になったりと、多くの課題が山積みでした。しかし、そんな挑戦を経て、職人たちの「創意工夫」により、コクのあるキャラメルと香ばしいくるみが絶妙なハーモニーを奏でるお菓子へと仕上がりました。

就労継続支援B型事業について



この焼菓子は、就労継続支援B型事業の一環として生まれました。この事業では、障がいを持つ方々が自身の特性を生かしながら働くことができる環境を整えています。彼らが制作に携わることで、社会とのつながりや自己成長を促し、周囲から認められることができる、心身ともに満たされた生活をサポートしています。

名称に込められた想い



「くるめる」という名称は、“くるみ”和えられたキャラメルの素材を象徴するだけでなく、地域の方々との繋がりを深く考えた結果でもあります。働くメンバーや地域住民の笑顔を包み込むという願いが込められています。このお菓子を通じて、地域全体が一つになり、共に笑顔を共有できることを願っています。

多様な特性を生かす工房



パン工房しらとりには、じっくりと一つの作業に取り組む人、数字やパターンを覚えるのが得意な人、決まった手順を守ることが得意な人など、様々な特性を持ったメンバーが集まっています。「最高の笑顔をあなたに」という理念のもと、各自が得意を活かしながら生産性と品質を両立したお菓子づくりを実現しています。

NODDとのコラボレーション



さらに、今回の「くるめる」のパッケージデザインには、福祉デザイナーユニットNODDとの協力が活かされています。障がい者アートが彩る華やかなパッケージは、ギフトとしても楽しいビジュアルを提供し、見た人に温かみを感じさせるデザインが特徴です。アーティストたちの豊かな感性と、手仕事で丁寧に作られた焼菓子が共鳴し、「くるめる」はより深い物語を持っています。

製品の詳細



  • - 商品名:くるめる
  • - 内容:くるみとキャラメルを生地で焼き上げた無添加焼菓子
  • - 発売日:2025年3月12日
  • - 販売場所:パン工房しらとり店舗、お土産施設「グランテラス」、オンラインショップ
  • - 価格:1,100円(税込)

くるめるのもたらす笑顔



「くるめる」は、その香ばしい風味や無添加ならではの安心感から、日常のひとときだけでなく、特別な日の贈り物としても喜ばれる存在です。私たちは「創意工夫」と「人を愛する」精神をもって、良質な福祉を追求し、全国に発信していく所存です。このお菓子を通じて、一人でも多くの方が笑顔になり、地域の温かさが広がることを心から願っています。

お問い合わせ



  • - パン工房しらとり
  • - 住所:茨城県筑西市上平塚591-1
  • - TEL:0296-45-8085
  • - 営業時間:10:00~17:00




画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

会社情報

会社名
社会福祉法人征峯会
住所
茨城県筑西市上平塚590-1
電話番号

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。