住宅物流の新たな挑戦
2024-12-16 10:22:36

住宅物流の革新:センコーと大手4社が脱炭素へ向けた共同輸送に挑む

住宅物流の革命的変化



物流業界は現在、大きな転機を迎えています。特に2024年に施行予定の働き方改革関連法により、トラックドライバーの労働時間に厳しい制限が設けられる「2024年問題」が影響を及ぼしています。この新たな法律は、ドライバー不足の深刻化が懸念されている中で、輸送能力の維持が要求されています。このような状況の中、センコー株式会社、旭化成ホームズ株式会社、積水化学工業株式会社、そして積水ハウス株式会社の4社は、住宅物流の効率化と環境への配慮を目的とした共同プロジェクトを始動しました。

協業の背景



これらの企業は共同で「住宅物流4社協議会」を設立し、物流の効率化はもちろんのこと、環境への貢献も視野に入れた施策を展開しています。これにより、2025年までにドライバーの運転時間を約1万7,000時間(トラック2,160台分)削減することを目指し、輸送時のCO2排出量を約500トン削減する計画です。これは、スギの木35,800本によるCO2の吸収に相当します。

協業施策の具体的内容



4社が実施する具体的な協業施策は以下の通りです。

1. 物流拠点・車両の共同利用



全国に7つのエリア、29の物流拠点が存在しています。この拠点を各社で共同利用することで、効率的な物流体制を構築し、繁忙期と閑散期を補完しながら安定的な輸送網を目指します。

2. 部材メーカーからの共同購買・輸送



住宅メーカー間での部材の共同購入を促進し、それに伴う輸送をも共同で実施することで、トラック台数を削減し、積載効率を向上させます。これにより、運転時間の削減率は約5%、CO2排出量も約5%の削減を見込んでいます。

3. 車両の大型化と中継輸送の活用



「ダブル連結トラック」を導入し、長距離の輸送において運転人数を半減。新たな中継拠点「TSUNAGU STATION」では、トレーラーの交換やドライバーの乗り替えが行えるため、配送効率の向上が期待されます。また、これに伴う運転時間の削減は約45%、CO2排出量も約35%削減を目指します。

4. 環境に優しい配送方法の導入



EV車両やリニューアブルディーゼル車両を導入し、これまでの軽油に代わる燃料の利用を進めています。すでに平ボディのEVトラックが運行されており、今後も持続可能な輸送を目指した取り組みが強化される予定です。

まとめ



センコーと住宅メーカー4社の協業は、単なる物流の効率化だけでなく、社会的な課題解決にも寄与するものです。持続可能な未来を築くために、これらの施策が実行され、成果が現れることを期待しています。今後、住宅物流における新しいビジョンが広がることに注目が集まります。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

会社情報

会社名
旭化成ホームズ株式会社
住所
東京都千代田区神田神保町1-105神保町三井ビルディング
電話番号
03-6899-3000

関連リンク

サードペディア百科事典: 旭化成ホームズ 積水ハウス センコー

Wiki3: 旭化成ホームズ 積水ハウス センコー

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。