資産形成を目指す投資家に新しい選択肢が追加されました。株式会社sustenキャピタル・マネジメントが設定・運用する公募投資信託『マネーフォワード全世界株式インデックスファンド』が、2024年10月18日にSBI証券で取扱いを開始します。これにより、投資家は多様な国や地域の株式にアクセスできるようになります。
投資ファンドの基本概要
当ファンドの大きな特徴は、全世界の株式に広く投資を行う点です。具体的には、MSCI ACWI(配当込み、円換算ベース)に連動することを目指し、約2,900の株式に投資することで、世界中のリスク性資産の約85%をカバーします。このファンドは、日本の投資家にとって、海外市場にも分散投資する絶好の機会を提供します。
ポイント1: 株式への多角的な投資
当ファンドでは、日本を含む23の先進国と24の新興国の株式に幅広くアクセスします。これにより、特定の市場に依存することなく、多様なセクターや業種に投資が可能です。長期的な視点での資産運用を考える方には、有力な選択肢と言えるでしょう。
ポイント2: 理論に基づく配分
運用においては、ノーベル経済学賞受賞者によって提案された現代ポートフォリオ理論を用いた理論的に最適な投資配分が実現されています。このアプローチは、リスクを分散させつつ効率的な運用ができるため、特に機関投資家にも採用されています。
費用構造の透明性
このファンドは、購入時手数料が発生せず、信託財産留保額もないため、非常にスムーズに運用を開始できます。年間の実質信託報酬率も0.297%程度とされていますが、変動する可能性があるため注意が必要です。また、決算日は毎年10月25日で、原則として無期限の信託期間を持っています。
株式市場の動向として
現在、投資市場ではリスク資産の動向が注目されています。国際的な情勢や価格の変動に敏感な投資家にとって、全世界の株式に対する投資は、資産を効果的に分散させる一つの手段となるでしょう。このファンドを通じて、世界中の成長を享受するチャンスが広がります。
株式会社sustenキャピタル・マネジメントとは
株式会社sustenキャピタル・マネジメントは、持続可能な社会を目指し、資産運用業務の分野で革新をもたらすことを目指しています。金融市場の高コスト体質に対して、シンプルで手軽に投資ができるサービスを提供し、より多くの人々が安心して資産運用に取り組む環境を整備しています。
最後に
SBI証券を通じてこの新しいファンドの購入を希望する方は、販売会社より提供される「投資信託説明書」を必ず確認し、自分自身の判断で購入を決定してください。投資にはリスクが伴いますが、適切に運用することで資産形成につなげることができるでしょう。この機会にぜひ、マネーフォワード全世界株式インデックスファンドを活用してみてはいかがでしょうか。