ドローンによる橋梁検査
2024-10-03 21:51:52

ドローンと画像認識AIの革新による道路橋の腐食検査実験とその意義

ドローンと画像認識AIの革新による道路橋の腐食検査実験



2024年9月2日より、NTTとNTT e-Drone Technologyが熊谷市でドローンを活用した道路橋の腐食検査に関する実証実験を開始しました。この実験は、鋼材の腐食深さを推定する技術の実用化を目的としており、従来の検査方法の効率化を図ります。

背景



日本の道路橋は私たちの日常生活や経済活動にとって欠かせないインフラです。しかし、老朽化は深刻な問題となっており、特に鋼材の腐食がそれを進行させる大きな要因となっています。鋼材の腐食は構造物の耐久性や耐荷重性を低下させ、最終的には破損や崩壊のリスクをもたらしかねません。これらのリスクを軽減するために、鋼材の厚さを正確に把握することが求められますが、従来の検査方法ではその実現が難しいという課題が存在しました。

実験の概要



今回の実験では、NTTが開発した画像認識AIが、ドローンによって撮影された道路橋の画像から鋼材の腐食状況を検出し、腐食の深さを自動的に推定します。従来、腐食深さの計測は超音波装置を用いて行われていましたが、この方法では多くの作業コストが必要です。ドローンによる撮影により、足場設置などのコストが削減でき、さらに効率的な点検が可能となります。

実施内容



実験は、2024年9月から2025年2月まで行われ、以下の検証項目が設定されています。
1. ドローンによる画像撮影とAIによる検査作業の時間。
2. AIによる鋼材の腐食検出率。
3. 腐食深さの正確な計測。これにより、AIの推定精度を専門の検査員によって確認します。

この検証にはNTTが通信用管路で確立した腐食検出技術が使用され、道路橋に特化したカスタマイズが施されます。

技術的な課題



ドローンを用いた撮影時において、撮影距離に応じて画像の画素分解能が変わるため、腐食深さの推定精度に影響を与える可能性があります。そこで、画像認識AIは粗い画素からでも高精度に腐食深さを推定できるように改良され、撮影条件の最適化が図られます。

各社の役割



  • - NTT: AIによる腐食検出精度の検証と超音波装置での計測を担当。
  • - NTT e-Drone Technology: ドローンによる撮影と点検作業の効率性評価を行います。
  • - 熊谷市: 実証実験の対象として道路橋の提供を行います。

今後の展望



本実証実験の成果をもとに、2025年度からの実地導入を目指しています。さらに、道路橋以外にも鉄塔やガードレールといった様々なインフラ設備への技術拡大も計画されています。これにより、社会インフラの維持管理コストを削減し、持続可能な社会の実現に貢献することを目指します。

結論



ドローンと画像認識AIの活用は、道路橋の維持管理において新たなスタンダードを築く可能性を秘めています。本実証実験の成果が、今後のインフラ検査の在り方を変えることに期待が寄せられています。


画像1

画像2

会社情報

会社名
株式会社NTT e-Drone Technology
住所
埼玉県朝霞市北原二丁目4番23号
電話番号

トピックス(科学)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。