いぶき2号の登場
2018-10-29 18:00:04

新たな人工衛星「いぶき2号」が温暖化対策の切り札に

新たな宇宙からの視点



2023年10月29日、人工衛星「いぶき2号」が成功裏に打ち上げられました。この衛星は、世界初となる「二酸化炭素」、「メタン」、「一酸化炭素」を同時に計測する機能を備えており、温暖化対策において新たな一歩を踏み出します。今回の打ち上げによって、私たちの生活や未来に対する責任を再認識し、一人一人が温暖化対策に向けた行動を取るきっかけとなることが期待されています。

いぶき2号プロジェクトの背景



「いぶき2号」プロジェクトは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、環境省、国立環境研究所(NIES)が連携して推進しています。この取り組みは、2009年に打ち上げられた前衛星「いぶき」を受け継ぎ、パリ協定の下での温室効果ガス排出量の報告義務をサポートする目的があります。衛星観測により、各国の排出量や取組みを透明性の高い方法で検証することで、国際的な温暖化対策の成功に寄与することを目指しています。

いぶき2号のユニークな計測技術



これまで温室効果ガスを観測する人工衛星は多数存在しましたが、いぶき2号は同時に3種類の主要ガスを計測することで、より正確なデータを提供します。特に、二酸化炭素は自然のものと人間の活動に由来するものがあります。温暖化への影響を理解するためには、人為起源の二酸化炭素を把握することが重要です。燃焼過程で二酸化炭素とともに発生する一酸化炭素も同時に観測することで、より正確な推定が可能となります。

地球温暖化を身近に感じる活動



JAXAのプロジェクトチームは、地球温暖化の深刻さを多くの人に理解してもらうため、特別な取り組みを行っています。東京・表参道で一日限定のレストランがオープンし、「地球温暖化によって私たちの食卓がどう変わるか」をテーマにしたユニークなメニューを提供しました。このメニューには、絶滅が危惧される生き物や、作物が取れなくなる未来の中での料理、逆に豊かになる食材などが取り入れられています。温暖化が身近な問題であることを感じ、行動を起こすきっかけを提供することが狙いです。

未来への期待



「いぶき2号」の打ち上げは、新たな視点からの温暖化対策を可能にします。各国が持続可能な社会を実現するための努力を見える化するツールとして、今後の運用に大きな期待が寄せられています。私たちひとりひとりが、これらの取り組みを通じて未来の地球に対する責任を再確認できるよう願っています。温暖化対策は他人事ではなく、私たち全員の問題です。

地球環境を守るための新たな取り組みを進める中で、いぶき2号の果たす役割に注目していきましょう。

会社情報

会社名
宇宙航空研究開発機構
住所
東京都調布市深大寺東町7-44-1
電話番号

トピックス(科学)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。