深海の不思議展
2024-12-24 15:21:20

サンシャイン水族館で深海の不思議を体感!特別展開催のお知らせ

サンシャイン水族館が贈る特別展「ゾクゾク深海生物2025」



2025年1月17日から3月16日まで、東京・池袋のサンシャイン水族館にて、特別展「ゾクゾク深海生物2025 ~奇妙奇怪ヘンテコ深海生物~」が開催されます。このイベントでは、普段は見ることができない深海生物のユニークな特徴や、その奇妙な生態系を紹介し、多くの人々に海の神秘に魅了される機会を提供します。

深海生物の魅力


深海は水深200メートル以深の極限環境であり、暗闇、冷たい水、そして高い水圧が特徴です。このような厳しい環境に適応した生物たちは、奇妙で独特な外見を持っています。しかし、その生態はあまり知られていないため、サンシャイン水族館では過去8回の深海をテーマにした展示を行い、常に新たな発見を提供してきました。

今回は、「色彩保存標本」などの新しい技術を駆使し、生きた状態に近い標本の展示を行います。特に目を引くのは、ダイオウグソクムシの新種「コミナトダイオウグソクムシ」の化石展示です。この新種は、世界初の化石として発見されたダイオウグソクムシで、展示は水族館初となります。さらに、参加者が深海生物に直接触れることができる「ゾクゾク深海ツアー」も開催されます。

体験型展示


このイベントでは、3種類の展示法を用いた深海生物の魅力を探求します。
1. 生体展示:深海生物を実際に水族館のスタッフが採集し、特異な動きや形状を観察できます。特にアカグツやミドリフサアンコウなどが展示されます。
2. 化石展示:千葉県立中央博物館から特別に借用したコミナトダイオウグソクムシの化石が一般公開されます。
3. 標本展示:液浸標本や透明骨格標本を通じて、深海生物の詳細な構造を観察できる機会があります。特に、新技術である「色彩保存標本」によって、生きていた時の色合いを保った標本が登場し、参加者に新たな発見を与えることでしょう。

インタラクティブな内容


展覧会は一般的な展示とは異なり、参加型コンテンツが満載です。「ゾクゾク深海ツアー」では、飼育スタッフが深海生物のエピソードを紹介しながらバックヤードを案内します。このツアーは、通常見ることができない冷凍や冷蔵された深海生物に直接触れることができる貴重な体験です。

さらに、スタンプラリーも行われ、4つのスタンプを集めることでオリジナルステッカーがプレゼントされます。イベント限定のオリジナルグッズやカフェメニューも登場し、訪れる人たちを楽しませることでしょう。

アクセス情報


この特別展は、サンシャイン水族館の入場料のみで楽しめ、一部有料コンテンツもあります。水族館の営業時間は10:00~18:00、最終入場は終了の1時間前となります。様々な深海生物に会えるこのチャンスをお見逃しなく!

サンシャイン水族館が生み出す深海の世界に、一歩足を踏み入れてみませんか。未知の生物との出会いが、あなたを待っています!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

会社情報

会社名
株式会社サンシャインシティ
住所
東京都豊島区東池袋三丁目1番1号サンシャインシティ ワールドインポートマートビル9F
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。