シャオミの充電器登場
2025-01-28 09:17:45

シャオミ、新たに急速充電対応のモバイルバッテリーを発売

シャオミ、新しいモバイルバッテリーを発表



2025年1月28日より、シャオミ・ジャパンが新たに発売するモバイルバッテリー「Xiaomi 165W Power Bank 10000mAh (Integrated Cable)」および「Xiaomi 33W Power Bank 10000mAh (Integrated Cable)」は、急速充電に対応した様々な機能を搭載しています。この2つの製品は、忙しい現代のニーズに応えるために設計されており、高性能な充電を実現しています。

165Wモバイルバッテリーの特徴


「Xiaomi 165W Power Bank」は、最大165Wの出力に対応しており、120Wと45Wの出力で2台のデバイスを同時に急速充電できます。特に、XiaomiやRedmi製のスマートフォンと組み合わせると、最大120Wの充電が可能になるので、デバイスをあっという間に充電できます。また、内蔵ケーブルを使用すれば、本体も最大90Wで充電でき、たった15分間で75%充電できます。

デザイン面でもこのモバイルバッテリーはプレミアム感を演出しており、スマートカラーディスプレイによって充電のスピードや残量が一目でわかります。

33Wモバイルバッテリーの便利さ


「Xiaomi 33W Power Bank」には、USB-C内蔵ケーブルが収納されており、持ち運びが非常に便利です。この仕様により、他のケーブルを持ち歩く必要がなく、スムーズに充電が行えます。この製品も急速充電に対応し、最大3台のデバイスを同時に快適に充電できるので、急な日常のピンチにも役立ちます。10000mAhのバッテリー容量を持ちながら、非常にコンパクトなサイズで、ポケットにもすっぽり収まります。

高度な安全機能


両製品とも、インテリジェント温度制御機能を含む複数の安全保護機能を備えており、安全に使用できる環境が確保されています。温度や短絡、リセットの保護機能が搭載されており、充電中でも安心して使える製品です。

発売情報


これらのモバイルバッテリーは、2025年1月28日から販売開始されます。165Wモデルは市場想定価格5480円(税込)、早割価格4930円(税込)で、33Wモデルは市場想定価格2980円(税込)、早割価格2680円(税込)です。いずれも、Xiaomi公式サイトやAmazon.co.jp、楽天市場店で購入可能です。

シャオミについて


小米技術日本株式会社、通称シャオミ・ジャパンは、2019年に日本市場に参入以来、世界中のユーザーに最先端のスマートフォンやIoT製品を提供しています。ヨーロッパやアジアを中心に展開するXiaomiの一員で、ユーザー志向の製品設計と革新性で広く認知されています。シャオミのビジョンは革新的な技術を通じて、より良い生活の実現を目指しています。

新たなモバイルバッテリーの導入は、外出や旅行の際に便利で、現代人のライフスタイルに欠かせないアイテムとなるでしょう。シャオミ製品は、これからも充実した機能でユーザーのニーズに応えていくと期待されます。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
小米技術日本株式会社
住所
東京都港区赤坂4-15-1赤坂ガーデンシティ17F
電話番号

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。