能勢電鉄の運賃改定申請について
能勢電鉄は、輸送人員の減少を背景に、運賃の改定を申請しました。特に新型コロナウイルス感染症の影響を大きく受け、1995年度をピークに現在の輸送人員は約54%に減少しています。この状況を受けて、運賃の上限変更を近畿運輸局長宛てに申請し、2025年1月19日から実施予定です。
申請の背景
近年、少子高齢化や周辺道路の整備により輸送人員が減少し続け、コロナ禍が更なる後押しとなりました。加えて、電気料金や資材の価格高騰、金利の上昇が経営環境を一層厳しくしています。能勢電鉄は、これまで約30年間維持してきた現行の運賃水準を見直す必要があると判断しました。
主な改定内容
新たな運賃規定では、普通旅客運賃の初乗り運賃が20円、2.1km以上の運賃は30円ずつ引き上げられます。また、通勤定期運賃の割引率が37.5%から34%に縮小される一方、通学定期については家計の負担を考慮し、現行金額を維持することが決定されました。
経営努力の取り組み
能勢電鉄は、ワンマン運転の導入や、高度な駅務機器遠隔操作システムを導入するなど、経営効率化に努めてきました。さらには阪急電鉄との連携により、技術的なレベルアップを図りつつ、サービス品質の維持に注力してきました。
今後の取り組み
能勢電鉄では、今後も安全・快適な鉄道サービスを提供するため、以下の施策を進めていく予定です。
1.
バリアフリー化の推進: 各駅のエスカレーターやエレベーターの設置、トイレのリニューアルを行い、お客様が安心して利用できる環境を整えます。
2.
車両の更新: 高齢化した車両の更新を進め、省エネルギー化や信頼性向上を図ります。
3.
地震対策: 自然災害への備えとして、耐震補強工事や法面防護工事を予定しています。
4.
サービス改善: 駅務機器の老朽化に対応するため、次世代機器の導入や長寿命化に力を入れます。
以上の施策を実行し、利用者の皆様により良いサービスを提供するため、引き続き努力してまいります。能勢電鉄がより信頼される鉄道となることを目指して、今後もさまざまな取り組みを進めていきます。
お問い合わせ情報
能勢電鉄株式会社 鉄道事業部へのお問い合わせは、以下の連絡先をご利用ください。
- - TEL:072-792-7810
- - FAX:072-792-7730
(平日9:30~17:00)
公式ウェブサイト:
能勢電鉄株式会社