AIによるハードウェア制御
2023-08-23 16:42:00
AIがもたらす新たなハードウェア制御の可能性と実用事例
AIがもたらす新たなハードウェア制御の可能性
最近の技術の進展により、ロボットやドローンなどの先進的なハードウェアが私たちの生活に浸透してきています。しかし、これらのハードウェアはその操作も高度化しており、ユーザーは長時間にわたり複雑なスキルを習得しなければ、効果的に使いこなせません。そこで、株式会社令和AIはAI技術を駆使してこの問題を解決しようとしています。彼らが提案する「マン・マシン・インターフェイス」の概念は、AIが人間のサポート役となることで、誰もが直感的に先進的な機器を操作できるようにすることを目的としています。
LLM生成コードによるハードウェアの制御
AIを用いたマン・マシンインターフェイスの有力な応用例として、自然言語を使ったハードウェア制御が挙げられます。特に、ChatGPTのような大規模言語モデル(LLM)を活用すれば、普通に使っている言葉で高度なハードウェアを動かすことが可能になるのです。
この実現にはAIと機器のインターフェイスの技術確立が必要ですが、現在、部分的なプログラムコード(スニペット)を生成し、そのコードを用いて資源制御を行う手法が普及しています。マイクロソフトが発表した論文「ChatGPT Robotics」を基にしたアプローチです。
SnippetBoxの機能
スニペットによる制御には、生成されたコードを安全に実行するための注意が必須です。そこで株式会社令和AIは「SnippetBox」を開発しました。SnippetBoxは以下の3つの機能を組み合わせてスニペットの安全な実行を保証します。
1. 指示プロンプトに潜むジャイルブレイクの可能性を検出し、フィルタリングする機能。
2. 指示プロンプトから生成されるスニペットを監視し、不正なコードを排除する機能。
3. プリエンプティブな実行スケジューリングを行うインタプリンタ環境を提供する機能。
スニペットによる制御が必要な理由
リアルタイム性が要求されるハードウェア制御においては、LLMを制御ループに組み込むのは現実的ではありません。通常、制御の更新は数十秒ごとで十分だが、ハードウェア制御は数Hz以上で行う必要があります。このため、AIの実行と制御ロジックの実行を分けるために、プログラムの実行レイヤーを構築することが求められます。
コンテナ技術の限界
多くの人が仮想化技術として信頼を寄せるコンテナは、詳細不明のコードを実行する際の安全な環境を提供しますが、誤った制御コードによるハードウェアへの危険な行動を防ぐことはできません。また、コンテナは特定のコードを段階的に実行するインタプリンタ機能を持たず、無限ループによるシステム資源の消費を防止する技術が必要です。
サンプルコードの公開
さらに、株式会社令和AIはフリーAPI版「SnippetChecker」を公開し、誰でも自由に利用できるようにしています。この「SnippetChecker」の詳細や実際のサンプルコードは、同社のホームページ内の「AIテック&実験サイト」で紹介されています。ここでは、ChatGPTとRaspberry Piを使用したプロンプトエンジニアリングの具体例が掲載されています。興味のある方は、ぜひ足を運んでみるといいでしょう。
会社情報
- 会社名
-
株式会社令和AI
- 住所
- 東京都千代田区神田和泉町1番地6-16ヤマトビル405
- 電話番号
-
050-5479-8994