山口物産展開催
2025-01-30 14:52:01

山口県の美味が集結!日本橋三越本店で物産展開催

山口県物産展、日本橋三越本店で開催!



山口県の美味しさが一堂に集まる物産展が、令和7年2月5日から11日までの間、日本橋三越本店にて開催されます。このイベントは、特に注目すべきことに、NYタイムズの「2024年に行くべき52カ所」に山口市が選ばれた影響で、県の魅力が全国的に広がっています。

物産展の見どころ


物産展では、山口県の高品質な食材や特産品を提供する12の出店者が参加します。多彩な商品の中には、県民の誇りともいえるご当地グルメが勢揃い。

瓦そば


まずは、瓦そば。下関市発祥のこの料理は、茶そばの上に牛肉や錦糸卵、海苔、もみじおろし、レモンなどのトッピングが施され、特製のつゆで味わいます。食べるだけで山口県の風土を感じることができる一品で、即売とイートイン形式で楽しめるのが魅力です。

長州どり


次に紹介するのは、長州どり。自然豊かな長門市近郊で育てられたこの鶏は、ストレスを感じずにのびのび育っています。風味豊かな長州どりを使った唐揚げや山賊焼は、他では味わえない特別な美味しさです。

ふぐ


山口県といえば外せないのがふぐ。幸福を呼ぶ「ふく」として親しまれているこの魚は、下関を中心にとれた新鮮な海の幸です。今物産展では、ふく刺しやふくちり、ふく唐揚げ、そして「幸ふく弁当」など、様々な料理が楽しめます。

外郎と岩国寿司


他にも、山口県特産の外郎(ういろう)は、わらび粉を使用したプルプルの食感が特徴。蒸したての外郎や生外郎は、思わず手が伸びてしまうこと間違いなしです。また、岩国寿司は江戸時代から受け継がれた押し寿司で、大人数向けのサイズもあり、食に携わる職人たちのこだわりが詰まっています。

その他の美味しいご紹介


今回の物産展では、これらの人気メニュー以外にも、「カルビ丼」や「山口肉三昧弁当」、「萩むつみ豚餃子」、「ちぎり天」など、お総菜も数多く並びます。スイーツでは、「がんね栗衛門」や「珈琲屋のチーズケーキ」も見逃せません。

お問い合わせ先


物産展に関するお問い合わせは、山口県観光プロモーション推進室までご連絡を。電話:083-933-3170、メール:kanpuro@pref.yamaguchi.lg.jp

この期間中、日本橋三越本店で山口県の魅力あふれるグルメを堪能し、地域の特産品をぜひお楽しみください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

会社情報

会社名
山口県
住所
山口県山口市滝町1番1号
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: 山口県 ふぐ 山口県物産展 瓦そば

Wiki3: 山口県 ふぐ 山口県物産展 瓦そば

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。