南三陸のサイクリング
2018-04-16 10:00:42

南三陸町で新登場!自然に親しむサイクルツーリズムの魅力とは

南三陸町で楽しむサイクルツーリズム「みなチャリ!」



南三陸町が新たに開始したサイクルツーリズム「みなチャリ!」は、震災からの復興の象徴とも言えるプログラムです。自転車を通じて、美しい里山や里海の風景を楽しみながら地域の文化にも触れることができます。近年、東日本大震災の影響で訪れる人が増えている南三陸町ですが、車での観光では見逃してしまうような秘めた魅力を体感できるのが、このサイクリングツアーの最大の魅力です。

震災との関わりと新たな観光の形



震災後、多くの人々が南三陸町を訪れるようになりましたが、そのほとんどは限られたところを巡るだけでした。しかし、地元の方々は震災をきっかけに地域の魅力を発見し、これを訪問者に伝えることを目指しました。「みなチャリ!」は、その一環として考案された新しい形の観光プログラムです。ガイドブックには載っていない地域の宝物や体験を訪問者に提供し、震災の爪痕だけでなく、町の本来の魅力を知ってもらいます。

プログラムの特徴



「みなチャリ!」には三つの大きなポイントがあります。

1. 自然と伝統文化の体験:南三陸町の豊かな里山と里海を感じることができます。ここには古くからの産業や人々の暮らしが息づいています。
2. 家庭との交流:地元の家庭を訪れて、お茶やお菓子を楽しむことで、温かい交流が生まれます。これにより、訪問者は地元の人々とのつながりを感じることができます。
3. 震災を乗り越えた人々との出会い:プログラムを通じて、震災を経験した地元の方々との貴重な出会いがあります。この出会いこそが、南三陸の強さを肌で感じる瞬間です。

自転車での旅では、道端での会話やちょっとした交流が楽しめるため、小さな発見があります。地域の方々にとっても、訪問者との交流は新しい刺激となり、共に支え合う中でのつながりを深めることができます。

サイクリングコースの詳細



「みなチャリ!」には、里山コース「The Satoyama Slow Life」という約12kmのコースがあります。このコースはアップダウンが少なく、なだらかな田園風景の中をゆったりと走ることができます。走行中は、古くからの伝統や震災時に学んだ教訓を持つ地域ガイドが、土地の魅力を伝えてくれます。

コースの途中では、広大な田んぼや美しい山々を背景に記念撮影することも。自然豊かな東北ならではの美しい景色が、参加者たちを癒してくれることでしょう。将来的には、沿岸部のコースも開設予定だそうです。

料金と予約方法



このサイクリングツアーは、3名までの少人数制で、1名での参加も可能です。料金は、
  • - 1名:8,000円
  • - 2名:4,000円
  • - 3名:3,000円

これにはガイド料、自転車レンタル料、保険料が含まれています。
プログラムは午前と午後の二部制で行われ、必要な備品である自転車やヘルメット、サイクリンググローブも貸し出されます。予約は南三陸町観光協会の公式サイトから可能です。

未来に向けての展望



南三陸町は、今後英語や中国語での案内も行い、より多くの人々にこのエリアの魅力を知ってもらう予定です。自転車での旅を通じて地域の宝物を発見し、地元の方々との交流を楽しむ、そんな体験ができる「みなチャリ!」。ぜひ、家族や友人同士での参加を検討してみてはいかがでしょうか。南三陸町の新しい観光の形が、あなたを待っています!

会社情報

会社名
一般社団法人南三陸町観光協会
住所
宮城県本吉郡南三陸町志津川五日町200番地5
電話番号
0226-47-2550

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。