ゲームと数学の関係
2025-03-26 20:49:12

数学を活用してリアルなゲーム制作に挑戦!オンラインセミナー開催

数学を活用してリアルなゲーム制作に挑戦!


近年、ゲームのリアリティは日々進化を遂げています。キャラクターの動きやオブジェクトの挙動は、まるで現実のように自然で滑らか。その背後には、実は「数学」が密接に関わっていることをご存知でしょうか?

数学の重要性


ゲームのリアルさを生み出すための基本的な要素として、物理現象の計算が挙げられます。物体の衝突や運動、さらには自然現象の表現には、力や運動の理論が不可欠です。これにより、プレイヤーが没入できるようなリアルな環境を構築することが可能になります。
また、グラフィックスやアニメーションにおいても、線形代数や幾何学が重要な役割を果たしています。これらの数学的理論を効果的に活用することで、より魅力的でリアルなビジュアルを実現することができます。

ゲームクリエイターのための数学講座


そのような背景から、株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は、ゲーム業界に関心を持つ方々のためにオンラインセミナー「ゲームクリエイターのための数学講座」を開催します。第3回目となる今回は、「ベクトル」に焦点を当て、数学の重要な概念を深く学びます。

セミナーの詳細


- 日時: 2025年4月10日(木) 19:00〜20:30
- 開催方法: オンライン(Zoom)
- 講師: 堂前嘉樹氏
- コナミデジタルエンタテインメントやバンダイナムコスタジオでの実績を持つプログラマー
- 著書「ゲームを動かす数学・物理 R」など

この講座では、ベクトルに関する数式表現や、それを用いたゲーム制作の具体的な応用について深掘りします。参加者は、アーカイブ映像を2026年2月28日まで見返すことができ、自分のペースで学びを進めることが可能です。

参加方法


参加は簡単で、Peatixでのチケット購入が必要です。一般料金は2,000円、学生は1,000円で参加可能です。受講希望の方は早めのお申し込みをおすすめします。

数学に対する姿勢


参加を迷っている方の中には、「数学が苦手」という理由で参加をためらう方もいるかもしれません。しかし、数学はゲーム制作の強力なツールであり、理解すればするほどクリエイティブな表現が可能になります。セミナーを通じて新たな視点を得られることは間違いありません。

今後のスケジュール


- 第4回: カラーについての講座を2025年6月12日(木)に開催予定です。

お問い合わせ


セミナーに関する詳しい情報や申し込みは、C&R社の公式ウェブサイトを通じてご確認ください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
C&R社は、クリエイターのキャリアアップを応援し続け、ゲーム業界に新たな知識と技術を提供していきます。


画像1

画像2

会社情報

会社名
株式会社クリーク・アンド・リバー社
住所
東京都港区新橋四丁目1番1号 新虎通りCORE
電話番号
03-4550-0008

関連リンク

サードペディア百科事典: C&R社 オンラインセミナー ゲーム制作

Wiki3: C&R社 オンラインセミナー ゲーム制作

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。