GLOCAL-EYEZが受賞
2024-09-29 14:26:14

GLOCAL-EYEZ、国土交通大臣表彰で「活用促進技術」に認定される

GLOCAL-EYEZの栄誉とその技術的背景



近年、インフラ管理のデジタル化が進む中、GLOCAL-EYEZが国土交通大臣の表彰制度において「活用促進技術」に選定されました。これは、国土交通省が推進する新技術情報提供システム(NETIS)の一環であり、特に新技術を活用した工事の成績評定において加点措置が期待されることから、業界内外からの注目が高まっています。

国土交通省の「活用促進技術」とは



新技術情報提供システム(NETIS)は、国土交通省が維持管理や施工の効率化を目指して開発した技術のデータベースです。このシステムでは、特定の技術を活用することによって、工事のパフォーマンスが向上することを目指しています。GLOCAL-EYEZの認定は、今後のインフラ維持管理分野への貢献が期待されている証です。

GLOCAL-EYEZの技術特性



GLOCAL-EYEZは、一般的な車両にスマートフォンを設置して走行し、取得した振動データや前方の画像をAIで解析することによって、舗装や道路に関連する施設の損傷具合を迅速かつ広範囲に評価できるクラウド型の点検サービスです。この技術は、1935年にシカゴの建設工事の効率化を目的とした先駆的な試みから進化を続けてきました。

近年、道路管理者からは、劣化が進む道路インフラを効率よく管理する手法が求められています。従来の路面測定車に比べて、GLOCAL-EYEZは高頻度の測定が可能で、膨大なデータを簡単に収集できます。これにより、点検結果が即座にフィードバックされ、迅速な意思決定を支援します。

開発までの道のり



GLOCAL-EYEZの開発には、株式会社スマートシティ技術研究所、ニチレキ株式会社、そして東京大学が協力しています。従来の簡易的な点検技術における精度の課題を克服するため、多くの試行錯誤が行われました。これにより、一般車両やスマートフォンを用いた高精度な管理が可能となり、国内外の性能確認試験にも成功しています。2021年のサービス提供開始以来、GLOCAL-EYEZは導入数を急速に伸ばし、年間200%の成長を達成しています。

株式会社スマートシティ技術研究所の理念



この技術を開発した株式会社スマートシティ技術研究所は、2019年に設立された東京大学発のベンチャー企業です。この企業は、インフラ維持管理の最前線での研究成果を典型として、社会にそのメリットを還元することを目指しています。公式ウェブサイトはこちらです。

まとめ



GLOCAL-EYEZの受賞は、技術革新に対する社会の期待の表れであり、今後も日本のインフラ管理において重要な役割を果たすことでしょう。新たな技術の導入が進む中、GLOCAL-EYEZの技術がどのように社会に貢献していくのか、引き続き注目していきたいと思います。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
株式会社スマートシティ技術研究所
住所
東京都文京区向丘2丁目3−10東大前HiRAKU GATE, 402号室
電話番号
03-6283-0885

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。