京王電鉄のオープンイノベーションプログラム「My turn」
株式会社UNIDGEは、京王電鉄が主催するオープンイノベーションプログラム「My turn」のサポートに乗り出し、2025年3月21日から事業化を目指す共創パートナーの募集を開始します。本プログラムは、京王電鉄の社員が提供する提案を基に、スタートアップ企業など外部の企業との協力を通じて新たな事業を創出することを目的としています。
プログラムの背景と目的
この「My turn」は、2024年7月から京王電鉄の社員から提案を募り、250件以上のアイデアを収集しました。その中から選ばれた15件が書類審査を通過し、顧客ヒアリングを経て仮説検証を行います。2025年2月には一次審査会を開催し、11件のアイデアが具体的な事業化へと進むことになりました。現在、UNIDGEは伴走パートナーとしてアイデアの具体化をサポートしています。
募集テーマとアイデア例
「My turn」では多様なビジネスアイデアが求められています。以下はその一部です。
- - 駅の中継拠点を活かした薬局と住民との結びつき: 駅を通過する際に住民が薬局へアクセスできる機能。
- - 飲食店の急なトラブル解決をサポートするサービス: 店舗設備の異常を早期に検知し通知するシステム。
- - 恋人づくりを後押しする自分磨きサービス: 印象診断を通じた沿線サロンでの体験プログラム。
- - 高付加価値食材の安定供給: 魚は陸上で養殖し、野菜は水耕栽培を行うアクアポニックス事業。
応募要項
このプログラムの応募資格は法人に限られており、個人の参加は認められていません。また、事業ステージや所属先などは問わず、多様な企業からの応募を促進しています。公序良俗に反する提案は受け付けていないため、応募の際は注意が必要です。
プログラムスケジュール
- - 2025年3月21日 (金): 共創パートナーの募集開始
- - 2025年4月25日 (金): 応募締切
- - 2025年6月: 二次審査会での実証実験実施案件決定
- - 2026年1月: 最終審査会で事業化決定
更に、自社のプログラム説明会も行いますので、参加を希望される企業は特設ページからお申し込みください。プログラムに関する詳細情報は、
こちらの特設ページをご覧ください。
UNIDGEとアルファドライブについて
UNIDGEは、企業が「協業」という選択肢を自然に選べるようにする世界の実現を目指し、企業や技術の可能性を引き出すサービスを提供しています。一方、母体のアルファドライブは、企業の成長支援を通じて、社会に新たな価値を生み出すことを目指しています。これらの企業の支援も受けながら、京王電鉄の「My turn」プログラムは成功へと向かっています。