東蔵再生プロジェクト
2024-10-03 19:58:01

玉乃光酒造の東蔵再生プロジェクトが始動!文化財保護の新たな試み

玉乃光酒造の東蔵再生プロジェクトが始動!



京都市が支援する「Arts Aid KYOTO」により、玉乃光酒造の東蔵が文化財保護の認定を受け、新たなプロジェクトがスタートしました。このプロジェクトは、玉乃光酒造が長年にわたって守り続けてきた歴史的な酒蔵を次世代に伝えるためのものです。

「Arts Aid KYOTO」とは


「Arts Aid KYOTO」は、文化芸術活動を促進し、地域全体でこれを支えていくことを目指す取り組みです。令和3年度の設立以来、アーティストや文化関係者の活動を支援するための制度が整備されており、令和4年からは文化財保護事業の支援も始まりました。

玉乃光酒造と東蔵の歴史


玉乃光酒造は1673年に和歌山県で始まり、戦後に京都の伏見に移転しました。現在、同社の酒蔵である「東蔵」は、1924年に建設されたもので、100年を超える歴史があります。この蔵は、玉乃光酒造の伝統が息づく場所であり、酒造りのための貯酒施設や蔵人の住居として利用されてきました。しかし、年数の経過と共に老朽化が進んでおり、これを維持することが困難になっています。

再生プロジェクトの目的


この度、一般社団法人 酒蔵保存協会が玉乃光酒造から東蔵の運営を委託され、クラウドファンディングやふるさと納税を通じて資金を募ることとなりました。大正時代からの伝統的酒造りを次世代に残すため、蔵の再生に向けた活動が行われます。再生後には、観光客や地域住民が酒造りを体感できるスペースが整備され、伝統産業としての日本酒の文化を広める場となるでしょう。

日本酒の文化的意義


日本酒はただの飲料ではなく、2,000年以上続く日本の食文化を象徴するものでもあります。職人たちの技が織りなすその魅力を理解し、未来につなげていくことが重要です。このプロジェクトにより、日本酒の文化的な価値をもっと多くの人々に知ってもらい、地域の伝統産業を世界に発信することが期待されています。

御寄付の方法とお礼の品


ふるさと納税を通じて寄付を募るこのプロジェクトでは、目標金額は3,080万円。令和6年10月から令和7年2月までの期間中、寄付者には純米酒のセットや、特別記念ボトルの贈呈、非公開の酒蔵見学参加権などのお礼が用意されています。

詳細については、以下のリンクを参照してください。
ふるさと納税の詳細はこちら

玉乃光酒造の東蔵再生プロジェクトに参加し、伝統と文化の継承に貢献しましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

会社情報

会社名
玉乃光酒造株式会社
住所
京都府京都市伏見区東堺町545-2
電話番号
075-352-1673

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。