Code for Japan Summit
2024-11-01 23:55:49

シビックテックの未来を考える「Code for Japan Summit 2024」が開催決定!

シビックテックの未来を考える「Code for Japan Summit 2024」が滋賀県草津市で開催



2024年11月16日(土)、滋賀県草津市の立命館大学びわこくさつキャンパスで、シビックテックをテーマにした年次カンファレンス「Code for Japan Summit 2024」が開催されます。このイベントは、一般社団法人Code for Japanが主催し、地域のシビックテックコミュニティや自治体職員、エンジニア、デザイナー、リサーチャーなど、多彩な参加者が集まる場となります。

イベント概要とプログラム



このサミットのコンセプトは「合流・交流・放流」。参加者はオープンデータやデジタルガバナンスに関する事例を共有し、相互の意見を交換しながら今後の取り組みについて考えます。特に注目すべきは、基調講演に登壇する著名なスピーカーです。台湾初代デジタル担当大臣のオードリー・タン氏と、2024年東京都知事選に立候補する安野貴博氏がトークセッションを実施します。

基調講演



オードリー・タン氏は、そのデジタル政策の先見性で知られ、台湾のデジタル社会の構築に寄与してきました。一方、安野貴博氏は「ブロードリスニング」を通じて民意の可視化に取り組むなど、政治とテクノロジーの交差点で活動をしています。この両氏の対話からは、シビックテックの重要性や未来へのビジョンが見えてきます。

特別プログラム紹介



シビックテック・デザイン学の創成



東京大学と寄付企業の共同プロジェクトにより設立された「シビックテック・デザイン学創成寄付研究部門(CTDI)」は、シビックテックを新たな「教養」として位置付け、教育アプローチや教材開発を研究します。参加者を交えてのこのプログラムは、教育現場でのシビックテックの実践についての議論が期待されます。

災害支援とシビックテック



令和6年1月に発生した能登半島地震に関連する支援活動の事例を紹介し、災害時におけるシビックテックの役割を考察します。一般社団法人コード・フォー・カナザワが実施した「いしかわ支援ナビ」の経験を通じて、今後の災害支援の進化について意見を交わす場が設けられます。

Future Forum



新しいセッション形式として設けられる「Future Forum」では、参加者同士が気軽に対話できる場が用意されます。デジタルガバナンスやシビックテックに関するテーマごとに分かれ、登壇者と参加者が共に学び合う機会が提供されます。対話と意見交換を重視したこのフォーマットによって、より深い交流が期待されます。

参加方法と詳細



「Code for Japan Summit 2024」の参加登録は、Peatixイベントページ(参加登録はこちら)から可能です。会場参加とオンライン配信の2種類から選べるため、シビックテックに興味がある方はぜひお申し込みください。特に、シビックテックの可能性を探求したい方々にとって貴重な機会となることでしょう。多くの方のご参加をお待ちしています。


画像1

会社情報

会社名
一般社団法人 コード・フォー・ジャパン
住所
東京都渋谷区
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。