災害時炊き出し訓練
2025-01-24 12:36:25

名古屋での災害時の支援を考える炊き出し訓練の取り組み

名古屋で災害時の連携を深める炊き出し訓練



2024年1月26日(日)、愛知県名古屋市の生活クラブ名古屋センターで、地域の生協とNPO法人が協力して「炊き出し訓練」が開催されます。この取り組みは、災害時における地域住民での支援体制を強化し、安心して過ごせる地域社会の構築を目指したものです。

背景


生活クラブ愛知は、県内の4つの生協と共に災害時の支援方法を考え、実際の炊き出し訓練を通じて「つながり」を深めることを目的としています。また、災害時の支援をより具体化するために、様々な体験プログラムが用意されています。

イベント内容


当日のプログラムとしては、以下のような内容が予定されています。
  • - 炊き出し訓練: 野菜たっぷりのポトフやコーンごはんが提供され、限定200食がなくなり次第終了となります。これは、災害時において栄養価の高い食事を提供する重要性を再認識する機会でもあります。
  • - 災害パネル展示: 東海豪雨や能登半島地震の被災地に関する写真を通じて、過去の災害についての理解を深める場が設けられます。
  • - トイレ対策展示: 災害時の重要な設備としてのトイレに関しての情報提供が行われます。
  • - ワークショップ: 新聞紙を使った防災グッズの制作が行われ、楽しみながら防災意識を高めることができます。
  • - 健康チェックコーナー: ベジチェックや骨密度、血圧の測定ができるコーナーが設けられ、参加者自身の健康について考える良い機会となります。
  • - 交流カフェコーナー: コーヒーやお茶、お菓子を楽しみながら、地域の他の参加者と交流の場を設けます。

地域のつながりを強める意義


このイベントは、単なる訓練にとどまらず、地域の住民同士が親しくなるチャンスでもあります。災害時に互いを支え合うためには、日常的に地域の人々とのつながりを持っていることが重要です。食を通じて心温まる交流が生まれ、それが災害支援につながると考えています。

参加について


参加は自由で、子どもから大人まで、多くの方々に気軽にお越しいただけるよう配慮されています。遊び感覚で参加できるプログラムもあり、楽しみながら防災知識を身につける良い機会となるでしょう。

このような地域連携の取り組みが、今後の災害時に大いに役立つことが期待されます。皆さんの参加をお待ちしています。

お問合せは、生活クラブ生協愛知・組織部(052-899-0770)までどうぞ。


画像1

画像2

会社情報

会社名
生活クラブ事業連合生活協同組合連合会
住所
東京都新宿区新宿6-24-20KDX新宿6丁目ビル 5階(代表・総務部)
電話番号
03-5285-1771

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。